fc2ブログ

トーエーランドナーで行く ちむどんどんの町 横浜市鶴見区仲通 リトル沖縄

近年は、スーパーマーケットや大型ショッピングモールや通販
で買い物をする機会が増えて、地元の商店街でお買い物をする
機会が減ってしまっています。それに伴って地元の商店街は、
廃れる一方です。かつては、地域のコミュニティーの場として
機能していた商店街が廃れる事で、その地の住まう人の交流が
減ってしまい、地域のコミュニティーが崩壊してしまっている
今、辛うじて残っている昔から続く古の風景を残した商店街を
これまた、レトロなj自転車やお散歩で巡ろうと思い立ちました。
まあ、ご近所でもあり、軽いポタでもあり、住宅街に在るので
極端な激坂も無いと思われるので、お気軽に行けます。
そんな、のほほんとした気分で巡れるゆるポタお散歩です。

さて、初回は、地元で今話題の商店街であります。
我が町、横浜市鶴見区には日本最大?の沖縄タウンが在ります。
名付けて「リトル沖縄」2022年のNHK連続朝ドラである
「ちむどんどん」でも取り上げられている場所であります。

横浜買い物ポタ

横浜買い物ポタ
隣駅のJR川崎駅近くにも沖縄物産店が在りますが、このお店
で売っている商品の方が、何だかディープ感を強く感じます。

鶴見は、昔から海岸部の工場に働く沖縄からの移住者が多く、
また、沖縄から中南米に移住した二世や三世が、戦後、中南米
よりも収入の良い日本の工場で働く為に、鶴見に移住した親戚
や知人を頼って、この鶴見に移住された方も多く住んでいます。
なので、中南米料理と沖縄料理を一軒のレストランで食べる事
が出来る、とてもコンビニエンスな場所でもあります。

また、このリトル沖縄だけではなく、鶴見区の広範囲に拡がり、
あちこちに、沖縄食材や楽器の三線などを販売しているお店が
点在しています。

このリトル沖縄、寂れる事なく賑やかな雰囲気はまだまだ続き
そうです。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR