トーエーランドナー ニューバック製作計画 その11 おまけのトートバック

さあ、ついでに余った布でトートバックを製作します。

こちらにも、しっかりと亀印の焼き印のラベルを縫い付けます。

こんな感じで出来上がり。

で、今回は更にひと工夫。

これで、革のベルトを使ってサドルバックに連結します。


こんな感じ。
実は、日本縦断の旅で、あちこちの名産品を買い漁る事に快感
を得て、行く先々でその土地にしか無いものを買ったは良いの
ですが、その度毎にそこのお店から宅配便で自宅まで送ると、
その送料の方が買った商品の金額よりも高くなってしまう事が
ありました。そこで、ある程買った品物がまとまったら、最後
のお店で、まとめて宅配便で自宅迄送る事にするようになり、
大きなトートバックに入れてランドナーで走るのですが、その
走っている最中、サドルバックの上に乗ったトートバックが、
ズレてしまう事が往々にありました。
で、こんな感じで革のベルトでサドルバックにも付けたリング
と直結すればズレないのでは?と考案したのでありました。
ちなみに、このトートバックを使う程の量の荷物では無い場合
には、サドルバック長めの革のベルトで、サドルバックの上に
直接荷物を括り付けられる事が出来ます。

なので、このトートバックを付けた時、サドルバックに付けた
テールランプが隠れてしまうので、このトートバックにテール
ランプを付けられるようにしてみました。
もしも、これでもトートバックがズレてしまうようであれば、
サドルバックの長めの革のベルで、押さえつけてしまう事も
出来ます。





にほんブログ村
スポンサーサイト