穴守詣
久しぶりに多摩川を下ります。

時間は早朝、日の出が早くなりました。太陽の昇る方角のずいぶん
と北の方から上がってきます。
今日は、穴守稲荷までのランです。
いつも折り返す丸子橋を対岸に渡って、東京側を下ります。

まだ土手は工事中です。

富士山が望めます。
自転車の本で、走っていて富士山が見えるとやたら写真を撮りまくる
と書いてありましたが、どうも亀もそのようです。

ついでに大師橋からもう1枚。

穴守稲荷に到着です。
今日は、奥の社にもお参りをします。
早朝に関わらず、ぼちぼちとお参りの人はやってきます。

工事が完了した場所、とても走りやすい道です。

さあ、帰りは川崎南部市場でお買い物です。

今日は、大きな鰺と本鮪の中トロのさくを買いました。
相変わらず、お買い物チャリに変身です。




時間は早朝、日の出が早くなりました。太陽の昇る方角のずいぶん
と北の方から上がってきます。
今日は、穴守稲荷までのランです。
いつも折り返す丸子橋を対岸に渡って、東京側を下ります。

まだ土手は工事中です。

富士山が望めます。
自転車の本で、走っていて富士山が見えるとやたら写真を撮りまくる
と書いてありましたが、どうも亀もそのようです。

ついでに大師橋からもう1枚。

穴守稲荷に到着です。
今日は、奥の社にもお参りをします。
早朝に関わらず、ぼちぼちとお参りの人はやってきます。

工事が完了した場所、とても走りやすい道です。

さあ、帰りは川崎南部市場でお買い物です。

今日は、大きな鰺と本鮪の中トロのさくを買いました。
相変わらず、お買い物チャリに変身です。



スポンサーサイト