トーエーランドナー ドライブレコーダー補修
まだまだ続きます。ドライブレコーダーの補修。
今度は、リアのドライブレコーダーを止める金具の上ナットが割れ
てしまいました。これ、割れるとピポット状になったボールが外れ、
金具ごとドライブレコーダーが飛んでいってしまいます。
またまた困った事となりました。

で、何か代用品がないかと探してみたら、金属パイプとビニールの
パイプを繋ぐ樹脂アタッチメントで使えそうなものを見つけました。

ネジ径はM20。早々取り寄せます。

で、付けてみますが、ナットの厚みが足りません。なので、ナット
を受ける、その樹脂アタッチメントのネジ座を切り、丁度良い厚さ
の下受けを作ります。

これで、ピポット状になったボールが外れる心配がなくなりました。
さて、これで終了かと思いきや、まだまだ先がありました。

ボールが外れる心配はなくなりましたが、ナットの開口部が大きく
ボールの固定が出来ずにグラグラします。
なので、またまた困った時の透明ボンドの登場です。
先日のランドナーバックの蝋引きと同じく、だったら最初から透明
ボンドで済ませりゃいいじゃないのと思った貴方。亀も透明ボンド
が頭に浮かんだ瞬間、そう思いました。
でも、折角何日も係って調べて手に入れた樹脂のナットを無駄には
出来ません。そして見た目もね。という事でボンド塗りたくります。

で、こんな感じで完成。
このボンド、乾燥したら透明になります。
さてさて、これで無事終了でありましょうか?もしも、今後更なる
ブログの掲載が無ければ無事終了となります。
ですが、長年生きた亀の経験と勘では、このままでは終わりそうに
はならないと思われます。何だか嫌な予感。





にほんブログ村
今度は、リアのドライブレコーダーを止める金具の上ナットが割れ
てしまいました。これ、割れるとピポット状になったボールが外れ、
金具ごとドライブレコーダーが飛んでいってしまいます。
またまた困った事となりました。

で、何か代用品がないかと探してみたら、金属パイプとビニールの
パイプを繋ぐ樹脂アタッチメントで使えそうなものを見つけました。

ネジ径はM20。早々取り寄せます。

で、付けてみますが、ナットの厚みが足りません。なので、ナット
を受ける、その樹脂アタッチメントのネジ座を切り、丁度良い厚さ
の下受けを作ります。

これで、ピポット状になったボールが外れる心配がなくなりました。
さて、これで終了かと思いきや、まだまだ先がありました。

ボールが外れる心配はなくなりましたが、ナットの開口部が大きく
ボールの固定が出来ずにグラグラします。
なので、またまた困った時の透明ボンドの登場です。
先日のランドナーバックの蝋引きと同じく、だったら最初から透明
ボンドで済ませりゃいいじゃないのと思った貴方。亀も透明ボンド
が頭に浮かんだ瞬間、そう思いました。
でも、折角何日も係って調べて手に入れた樹脂のナットを無駄には
出来ません。そして見た目もね。という事でボンド塗りたくります。

で、こんな感じで完成。
このボンド、乾燥したら透明になります。
さてさて、これで無事終了でありましょうか?もしも、今後更なる
ブログの掲載が無ければ無事終了となります。
ですが、長年生きた亀の経験と勘では、このままでは終わりそうに
はならないと思われます。何だか嫌な予感。





にほんブログ村
スポンサーサイト