今 民謡が熱い
今日は文化の日、そんな文化の日に因んだ文化のお話です。
タブレットを透明の防水パックに入れ、お風呂の浴槽に浸かり
ながらのバスルームでお勉強。本日も自転車とは全く関係無い
お話であります。
その国の文化や民族性を伝える、伝統音楽や古典楽器を使って
の演奏が、ヨーロッパやアメリカやアジアなどの各国からユー
チューブにアップされています。
リュートによるバロック音楽の演奏。
テナーバンジョーによるアイリッシュ音楽。
それがアメリカに伝わると、こんな風に変化します。
バンジョーと同じルーツから分かれた日本の三味線。
中国では、古典楽器によるアニメ音楽も演奏されています。
そして、伝統音楽といえば、庶民の音楽である民謡。いわゆる
フォークソングであります。
日本でも、今 民謡が見直されてるようです。
日本の民謡といえば、これ。
そして、亀が民謡の中で最高の歌と演奏と感じるのがこれ。
こじんまりとした割烹で、こんな民謡をBGMにして美味しい
純米酒と和風の小鉢料理をつまみながら、目を閉じて田園風景
を思い浮かべると、しみじみ日本に生まれてよかったなぁ~と
感じる亀であります。
で、そんな音楽をユーチューブで観ていたら、ぶち当たったの
がこれ。
一瞬、色物かと思ったのですが、歌も演奏もかなり上手い面々
であります。ともすると、最近はあまり見かけないチンドン屋
の音楽に陥りそうに思われるところを、一流の歌唱力と演奏に
より、そう感じさせないところが凄いなぁ~と、すっかり聞き
入ってしまいました。
亀の個人的な感想ではスカパラよりも凄くない? であります。





にほんブログ村
タブレットを透明の防水パックに入れ、お風呂の浴槽に浸かり
ながらのバスルームでお勉強。本日も自転車とは全く関係無い
お話であります。
その国の文化や民族性を伝える、伝統音楽や古典楽器を使って
の演奏が、ヨーロッパやアメリカやアジアなどの各国からユー
チューブにアップされています。
リュートによるバロック音楽の演奏。
テナーバンジョーによるアイリッシュ音楽。
それがアメリカに伝わると、こんな風に変化します。
バンジョーと同じルーツから分かれた日本の三味線。
中国では、古典楽器によるアニメ音楽も演奏されています。
そして、伝統音楽といえば、庶民の音楽である民謡。いわゆる
フォークソングであります。
日本でも、今 民謡が見直されてるようです。
日本の民謡といえば、これ。
そして、亀が民謡の中で最高の歌と演奏と感じるのがこれ。
こじんまりとした割烹で、こんな民謡をBGMにして美味しい
純米酒と和風の小鉢料理をつまみながら、目を閉じて田園風景
を思い浮かべると、しみじみ日本に生まれてよかったなぁ~と
感じる亀であります。
で、そんな音楽をユーチューブで観ていたら、ぶち当たったの
がこれ。
一瞬、色物かと思ったのですが、歌も演奏もかなり上手い面々
であります。ともすると、最近はあまり見かけないチンドン屋
の音楽に陥りそうに思われるところを、一流の歌唱力と演奏に
より、そう感じさせないところが凄いなぁ~と、すっかり聞き
入ってしまいました。
亀の個人的な感想ではスカパラよりも凄くない? であります。





にほんブログ村
スポンサーサイト