fc2ブログ

なんちゃってゼウス 分解

なんちゃってゼウス 分解
コルナゴを組み立てたので、今あるデローザかなんちゃってゼウス
か三連勝かトーエーランドナーのいずれかの1台を分解しないと、
コルナゴを置く事が出来ません。さて、何を分解するかと考える事、
3日程。2年程前、今ある自転車の中で最も前にコンポーネンツを
組み替えた、なんちゃってゼウスを分解する事とします。

まず、駆動系廻り。

なんちゃってゼウス 分解
クランクセットを分解します。これ、フッキングボルトがМ16。
カンパニョーロのフッキングボルトよりも1mm太いものです。
で、クランクの溝との間が狭くて、普通のボックスレンチで外す
事が出来ません。市販されている最も薄いボックスレンチの外径を
鑢で削る事、約1時間、やっと溝の中に入れられるところ迄削って、
フッキングボルトを外す事が出来た工具を使います。
これも、この為だけにある工具であります。

なんちゃってゼウス 分解


なんちゃってゼウス 分解
で、ディレーラーとシフトレバーをを外して、ブレーキも外します。

なんちゃってゼウス 分解
そして、ステムもハンドルもサドルも外します。

なんちゃってゼウス 分解
最後にホイールを外して分解完了です。

当分、なんちゃってゼウスはお休みです。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR