なんちゃってゼウス 分解

コルナゴを組み立てたので、今あるデローザかなんちゃってゼウス
か三連勝かトーエーランドナーのいずれかの1台を分解しないと、
コルナゴを置く事が出来ません。さて、何を分解するかと考える事、
3日程。2年程前、今ある自転車の中で最も前にコンポーネンツを
組み替えた、なんちゃってゼウスを分解する事とします。
まず、駆動系廻り。

クランクセットを分解します。これ、フッキングボルトがМ16。
カンパニョーロのフッキングボルトよりも1mm太いものです。
で、クランクの溝との間が狭くて、普通のボックスレンチで外す
事が出来ません。市販されている最も薄いボックスレンチの外径を
鑢で削る事、約1時間、やっと溝の中に入れられるところ迄削って、
フッキングボルトを外す事が出来た工具を使います。
これも、この為だけにある工具であります。


で、ディレーラーとシフトレバーをを外して、ブレーキも外します。

そして、ステムもハンドルもサドルも外します。

最後にホイールを外して分解完了です。
当分、なんちゃってゼウスはお休みです。





にほんブログ村
スポンサーサイト