fc2ブログ

トーエーランドナー 泥除けの手直し

泥除けの手直し

トーエーランドナーの分割式泥除けを、少し手直しします。

分割する部分の抑えのプレートの部分が、走っていると振動で、
ガタガタと音がします。以前乗っていたランドナーの泥除けも
同じようにガタガタと音がして、そのうちに、そのプレートを
留めているリベットとプレートが擦れて削られて、益々、その
振動音が大きくなってしまいました。
で、その時は、乾燥すると透明になる接着剤を付けて削られた
部分を補修したのですが、今回のトーエーランドナーの泥除け
も、擦れて削られる前に補修をしようと思います。

こんな感じで接着剤を付けて乾かします。
これで、ガタガタ音がなくなるはずです。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

そうでなくとも泥除けやらキャリアと部品の多いツーリング車!ネジの緩みやら、異音は付き物ですね。分割式泥除けはあたしも使用してますが、常日頃からの増し締めは欠かせません。そうですか。接着剤での補修ですか。なるほど、この手もありますね。あたしはタイヤチューブを張り付けて対応しました。が、ちょろっと雑な仕上がりになり、手直しを思案中です。

No title

六浦っ子さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

泥除けのガタガタ、気になるんですよね。
3ケ月に1回、あちこちのネジをチェックして増し締めを行っていますが、それでも、よくネジを落としてしまいます。困ったものです。

泥除けの補修に使った接着剤、塗りたては白い色ですが、乾いてくると透明になります。亀はこの接着剤をバーテープの緩み留めににも使っています。便利ですよ。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR