若手も凄いが中高年も凄い
自転車のロードレースでは近年、ベルナルやポガチャルなどの
若手が頑張っていますが、東京パラリンピックでは、中高年の
日本の選手が、ロードバイクのタイムトライアルで優勝して、
金メダルを獲得しました。
その様子をご覧になりたい方はこちらを。

その金メダルを獲得したのが、女性の杉浦選手、50歳。
2位の選手とのタイム差が20秒以上という驚異的な強さで、
優勝しました。元々、トライアスロンの選手だったのですが、
レース中の事故で障害者となり、パラリンピックを目指して
トライされたのだそうです。
それにしても、個人の実力が結果に繋がるタイムトライアル。
その年齢では、体力的にも相当のハンディキャップがあるその
レースで、1位となるのは驚異的な事です。まあ、女性に年齢
の話をするのは、失礼な事ではありますが、50歳という年齢
で、優勝された事はとても素晴らしい事だと思います。
ご本人も優勝インタビューの際に、取材する人に「また言った、
50歳。」とツッコミを入れていましたが、流石、この年齢が
成せる余裕と貫禄であります。
で、この方、そのインタビューで名言を言っておられました。
「最年少記録は2度は作れないけれど、最年長記録は作れます
よね。あっヤバイ、言っちゃった。」
こういうのって、クールって言うんですよね。
--------------------------------------------
Today's topic is "Young people are amazing, but middle-
aged is amazing too"
In recent years, young people such as Bernal and Pogačar
have been working hard in bicycle road racing, but at the
Tokyo Paralympics, middle-aged Japanese cyclist.She won
the time trial of the road bike and got the gold medal.
The gold medal was won by a female player, Sugiura, 50
years old. She won the championship with an amazing spead
of more than 20 seconds less behind the second-placed
player. Originally, she was a triathlete player. She was
disabled in an accident during the race, And this time
it's aimed at became a Paralympic player.
Even so, a time trial is her personal ability leads to re-
sults. At that age, she was ranked number one in the race,
which has a considerable physical handicap. It's amazing
to be. Well, it's rude to talk to a woman about her age,
but she's 50 and it's great that she won.
At the time of her victory interview, she said to the in-
terviewer,
"You told me again, 50 years old, stop keep saying."
As expected, It's a word of dignity and leeway that can be
said because of this age.
So, this person said her quote in the interview.
"We can only win the youngest victory once, but We can win
the oldest victory any number of times. We can do it. Oh my
god, I told you. “
This kind of thing is cool and charming.
That’s all Thank you.





にほんブログ村
若手が頑張っていますが、東京パラリンピックでは、中高年の
日本の選手が、ロードバイクのタイムトライアルで優勝して、
金メダルを獲得しました。
その様子をご覧になりたい方はこちらを。

その金メダルを獲得したのが、女性の杉浦選手、50歳。
2位の選手とのタイム差が20秒以上という驚異的な強さで、
優勝しました。元々、トライアスロンの選手だったのですが、
レース中の事故で障害者となり、パラリンピックを目指して
トライされたのだそうです。
それにしても、個人の実力が結果に繋がるタイムトライアル。
その年齢では、体力的にも相当のハンディキャップがあるその
レースで、1位となるのは驚異的な事です。まあ、女性に年齢
の話をするのは、失礼な事ではありますが、50歳という年齢
で、優勝された事はとても素晴らしい事だと思います。
ご本人も優勝インタビューの際に、取材する人に「また言った、
50歳。」とツッコミを入れていましたが、流石、この年齢が
成せる余裕と貫禄であります。
で、この方、そのインタビューで名言を言っておられました。
「最年少記録は2度は作れないけれど、最年長記録は作れます
よね。あっヤバイ、言っちゃった。」
こういうのって、クールって言うんですよね。
--------------------------------------------
Today's topic is "Young people are amazing, but middle-
aged is amazing too"
In recent years, young people such as Bernal and Pogačar
have been working hard in bicycle road racing, but at the
Tokyo Paralympics, middle-aged Japanese cyclist.She won
the time trial of the road bike and got the gold medal.
The gold medal was won by a female player, Sugiura, 50
years old. She won the championship with an amazing spead
of more than 20 seconds less behind the second-placed
player. Originally, she was a triathlete player. She was
disabled in an accident during the race, And this time
it's aimed at became a Paralympic player.
Even so, a time trial is her personal ability leads to re-
sults. At that age, she was ranked number one in the race,
which has a considerable physical handicap. It's amazing
to be. Well, it's rude to talk to a woman about her age,
but she's 50 and it's great that she won.
At the time of her victory interview, she said to the in-
terviewer,
"You told me again, 50 years old, stop keep saying."
As expected, It's a word of dignity and leeway that can be
said because of this age.
So, this person said her quote in the interview.
"We can only win the youngest victory once, but We can win
the oldest victory any number of times. We can do it. Oh my
god, I told you. “
This kind of thing is cool and charming.
That’s all Thank you.





にほんブログ村
スポンサーサイト