ランドナーで行く北海道縦断 その1 トマム-新千歳空港
北の朝は早く、午前4時前から東の空は明るくなります。
今日は、北海道縦断その1 最後の日です。そして、今日は、
新千歳空港から飛行機に乗って帰るので、走る途中でトラブル
に見舞われて、乗り遅れたら大変です。更には、その走る距離
も今回の自転車旅行で最も長い距離となります。まあ、殆どが
下り基調なので楽ではありますが、もしも、途中でトラブルに
見舞われたら、飛行機に乗れなく、帰る事が出来なくなります。
なので、余裕をみて十分明るい午前5時に富良野を出発します。
余裕をみてはいますが、かなりの距離を走るので、心の余裕が
無い本日のサイクリングであります。

と、いう事で、早朝に宿を出発します。
昨日は、最高気温26度と東京よりも高い気温となりました。
10日前に稚内に到着した時は、最高気温が7度と、真冬並み
だったのが、遥か昔の事のようです。そして、今朝はまた一桁
代の気温。年々気温の変化は激しくなっていくようです。

雲の中を走ります。
早朝の道は、左右の森の中から様々な鳥の鳴き声が響き渡り、
気持ちの良いものです。


さて、占冠から道はふたつに分かれます。
どちらの道を進んだら良いか悩みます。暫し考え、遠回りには
なりますが、一番コンビニが近くて、川沿いのなだらかそうで、
山越えが無さそうな道を選んで進みます。

暫く走ると、日高峠。

しっかり山越えでありました。
山越え後は、下り基調の長い坂道となります。
この辺りの街道沿いでは、狩猟をする方が多いのか、狩猟犬を
飼っている家が多く見受けられます。何故なら亀がランドナー
で走っていると、あちこちから犬の吠え声が上がるから。
中には、リードを着けていない犬もいて、吠えながら走って亀
を追いかけてくる犬もいます。危なかっしいね。
でも、自動車には何故吠えないんだろう。

さて、川沿いに下って行きますが、途中で、天気予報通りに、
雨が降ってきました。ポンチョを着て走ります。

緩やかな下り坂です。


この辺りは競走馬の牧場が点在しています。

川は、こんなに大きな流れになりました。
この辺り、アイヌ語を無理矢理に漢字に当て嵌めた地名が沢山
あります。
まるで「底之処世露死苦」みたい。

可愛いバス停。
さて、海からは少し離れてはいますが、海と平行して走る、丘
の上の平坦な道を進みます。追い風に押され、ランドナーには
珍しく、時速30キロ以上で進みます。

新千歳空港が見えて来ました。

予定より、2時間以上も早く、新千歳空港に到着する事が出来
ました。今回の縦断の旅も無事終了です。
しかし、北海道って10%を越える坂道は稀なので、自転車で
走って楽しい所てすね。





にほんブログ村
今日は、北海道縦断その1 最後の日です。そして、今日は、
新千歳空港から飛行機に乗って帰るので、走る途中でトラブル
に見舞われて、乗り遅れたら大変です。更には、その走る距離
も今回の自転車旅行で最も長い距離となります。まあ、殆どが
下り基調なので楽ではありますが、もしも、途中でトラブルに
見舞われたら、飛行機に乗れなく、帰る事が出来なくなります。
なので、余裕をみて十分明るい午前5時に富良野を出発します。
余裕をみてはいますが、かなりの距離を走るので、心の余裕が
無い本日のサイクリングであります。

と、いう事で、早朝に宿を出発します。
昨日は、最高気温26度と東京よりも高い気温となりました。
10日前に稚内に到着した時は、最高気温が7度と、真冬並み
だったのが、遥か昔の事のようです。そして、今朝はまた一桁
代の気温。年々気温の変化は激しくなっていくようです。

雲の中を走ります。
早朝の道は、左右の森の中から様々な鳥の鳴き声が響き渡り、
気持ちの良いものです。


さて、占冠から道はふたつに分かれます。
どちらの道を進んだら良いか悩みます。暫し考え、遠回りには
なりますが、一番コンビニが近くて、川沿いのなだらかそうで、
山越えが無さそうな道を選んで進みます。

暫く走ると、日高峠。

しっかり山越えでありました。
山越え後は、下り基調の長い坂道となります。
この辺りの街道沿いでは、狩猟をする方が多いのか、狩猟犬を
飼っている家が多く見受けられます。何故なら亀がランドナー
で走っていると、あちこちから犬の吠え声が上がるから。
中には、リードを着けていない犬もいて、吠えながら走って亀
を追いかけてくる犬もいます。危なかっしいね。
でも、自動車には何故吠えないんだろう。

さて、川沿いに下って行きますが、途中で、天気予報通りに、
雨が降ってきました。ポンチョを着て走ります。

緩やかな下り坂です。


この辺りは競走馬の牧場が点在しています。

川は、こんなに大きな流れになりました。
この辺り、アイヌ語を無理矢理に漢字に当て嵌めた地名が沢山
あります。
まるで「底之処世露死苦」みたい。

可愛いバス停。
さて、海からは少し離れてはいますが、海と平行して走る、丘
の上の平坦な道を進みます。追い風に押され、ランドナーには
珍しく、時速30キロ以上で進みます。

新千歳空港が見えて来ました。

予定より、2時間以上も早く、新千歳空港に到着する事が出来
ました。今回の縦断の旅も無事終了です。
しかし、北海道って10%を越える坂道は稀なので、自転車で
走って楽しい所てすね。





にほんブログ村
スポンサーサイト