fc2ブログ

ランドナーで行く北海道縦断 その1 利尻島その2

今日は、午後のフェリーに乗る迄の間の時間を使って、利尻島
を一周します。海岸線に沿った道がその殆どとなるので、昨日
のサイクリングロードのような山裾のアップダウンや高い橋を
渡る怖い思いをしなくて済みそうです。

利尻島
本日は雲が薄っすらとあるものの、利尻富士はくっきり臨める
天気。こんな日が二日間も続くのは二週間間に一回有るか無い
かの貴重な事だとの事。今回は運に恵まれたようです。

利尻島

利尻島
さて、出発します。
時計回りに海岸線に沿って進みます。高低差30メートル程の
アップダウンが続きます。途中より向い風が強くなってきて、
なかなか前に進めません。

利尻島
しかし、今日は島を一周するので、暫く走ると風は向い風から
横風に、そして追い風に変わり、スイスイ進みます。

利尻島
海にはトドが泳いでいます。

利尻島
島の反対側から見た利尻富士。

利尻島
走っていると、道に面して銘水の看板がありました。
利尻富士に降った雨が山の土壌で濾過された地下水です。一口
飲むと柔らかな水。ボトルの水を棄てて、此処の水に入れ替え
をしてさらに先を目指します。

利尻島

利尻島

利尻島
今日も予定よりかなり早くフェリー乗り場に到着しそうなので、
昨日途中から走ったサイクリングロードの、まだ走っていない
部分を走ります、

そして、見たような風景となり、昨日走り始めたサイクリング
ロードのスタートポイントにやって来ました。
此処からは、一般道を進んでフェリー乗り場へと向います。








にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR