fc2ブログ

ランドナーで行く北海道縦断 その1 利尻島その1

利尻島
さあ、利尻島に到着しました。

利尻島
まるでスイスみたい。でも、スイスでは無く日本です。

利尻島
岬の丘の上に続く長い階段。
何年か前に行った、ペルーのマチュピチュの階段より凄いね。

さて、宿に向かうのにはまだ早いので利尻サイクリングリング
ロードを走ります。

結構な長い坂道を上がると、サイクリングロードが在りました。
こんな坂道、自転車に乗り慣れない人は、電動アシスト自転車
でしか走れないような坂道です。パンフレットでは、その坂道
には触れられていないので、初めて来た方は驚かれる事であり
ましょう。

利尻島
で、途中に利尻高山植物園が在りました。

利尻島

利尻島

利尻島

利尻島

利尻島

利尻島

利尻島

利尻島
今朝の礼文高山植物園よりも、沢山の種類の高山植物が植えら
れていました。でも、こちらも最盛期は6月下旬との事。
その頃には、あちこちで沢山花々が咲いている事でしょう。

利尻島


利尻島
サイクリングロードを走ります。

利尻島

利尻島
橋が在ります。結構な高さ。怖い。
こんな高い橋が4つも在りました。
亀には、恐ろしいサイクリングロードでありました。

その後、今度は長い下り坂を走ると海岸線に沿った道に出ます。

利尻島
前には、先程まで走っていた礼文島が見えます。

利尻島
そして、利尻富士。
さて、本日宿泊する宿は、このサイクリングロードの終点の目
の前でした。

-------------------------------------------------------
On Rishiri Island.

It's famous for having a mountain called Rishirifuji.
This is the mountain in the illustration of the package
of Hokkaido's famous sweet "Shiroi Koibito".
This view is like Switzerland. But this is in Japan.
I was able to see Rishirifuji under clear sky. Rishiri-
fuji is usually covered with clouds.
It seems that we can see Rishirifuji for about only one
day every two weeks.
I grabbed the hair of the Lady luck.

The island is also famous for Rishiri kelp and sea urch-
in.
The season I visited is not yet the harvest season for
sea urchins, so it's a pity that I couldn't eat the raw
sea urchins caught here.

That's all Thank you







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

良い天気に恵まれていますね。
残雪の利尻富士もとても綺麗です♪
礼文と利尻って近いのに対照的な風景が楽しめますよね。

No title

ぶとぼそさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

本当に珍しく天気が良い、礼文島と利尻島でした。
すっかり良い景色を堪能させていただきました。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR