fc2ブログ

多摩川にレンタサイクルステーション誕生

先日、朝ランで多摩川を走っていた時のことです。

レンタサイクル
多摩川の川崎側の土手のサイクリングロードの脇に、一見して
レンタサイクルと分かる自転車が何台か並んで置いてあるのを
見掛けました。今迄気が付かなかったので、最近設置されたの
だろうと思われます。
土の上にシートが敷かれ、自転車を固定するスタンドも設置を
され、更に、脇に充電用と思われる電源コンセントのボックス
が設置されています。

レンタサイクル
こんな所にレンタサイクルのステーションが設置されている事
に驚きです。此処からレンタサイクルに乗る人なんているんで
しょうか?それよりも、此処にレンタサイクルのステーション
を設置をするとなると、河川管理の国土交通省と川崎市と東京
電力に許認可を取らなければならないのではと思われます。
前例が無い事なので、前例の無い事をやらない日本の役所から
許認可を取るのは、大変な事だと思われます。ましてや、官庁
と行政と役所みたいな企業の三者を相手に交渉するのは、並み
外れた交渉力を持つか、強力な政治力を駆使しなければ困難な
事と思われます。そこまでして、此処にレンタサイクル事業を
するメリットがあるとは思われません。

それとも、行政側が何か目新しい事をやりたくて、渋るレンタ
サイクル事業者に無理やりやらせているのかも知れません。

でもまあ、ひょっとして、少しでもカーボンのロードバイクの
重量を減らし、少しでも早く走りたいと考え、工具を持ち合わ
ないロードバイク乗りが、たまたまパンクをしてパンク修理が
出来ず、近くの自転車に出張修理をお願いしたいと思った場合
には便利かも知れませんが・・・
でもまあ、都合良くレンタサイクルのステーションの前辺りで
パンクしてくれれば良いのですが、離れた所だとそこまでは、
パンクしたロードバイクを押していかなければなりません。
その、レンタサイクルのステーションに行くよりは、自転車屋
さん迄押していった方が早いかも知れません。

なんて事をブチブチと考えながら、多摩川の土手をブラブラと
朝ランする亀でした。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR