fc2ブログ

おまけの九州グルメ 縦断その1

まだまだコロナ禍は続きます。
昨年、まだ、こんなにコロナが蔓延していない頃、気を付けて
ではありますが、旅行にも行けた頃のお話しです。

さてさて、ランドナーでのんびりと走り、美味しい地元料理と
心地良い温泉に浸かる自転車旅行。その旅行での美味しい料理
をご紹介するおまけのコーナーであります。
今回は、秋の九州を福岡県の博多から大分県の佐伯迄、走った
中で美味しかった料理をご紹介致します。

福岡-日田
まずは、博多といったらラーメン。
昔懐かしい味のラーメンでありました。

福岡-日田
そして、太宰府天満宮の梅枝餅。
美味しいのですが、日持ちしないのでお土産で持って帰る事が
出来ないのが残念です。

九州グルメ
その日泊まった日田。
この地は鰻の美味しい処。関東では食べらない蒸籠蒸しの鰻で
あります。それをお持ち帰りしてホテルで頂きます。その脇は、
コンビニの鶏肉と野菜のサラダ。旅行に行くとどうしても野菜
不足となるので、手軽に食べられるコンビニのサラダは有難い
サイドディッシュとなります。

九州グルメ
国東半島に在る饂飩屋さんで食べたうどん。大阪の饂飩のよう
な柔らかさと品のある出汁の味が美味しい饂飩でありました。

九州グルメ

九州グルメ

九州グルメ

九州グルメ
別府の温泉旅館で頂いた夕食の料理。
宿のオーナーご夫婦が大の温泉宿ファンで、こんな温泉宿だと
お客として楽しめるだろうという気持ちが、温泉にも料理にも
こもっています。
地元の魚を使って刺身や、サーモンのマリネ、大分名物の鶏の
唐揚げ、ご主人お手製の団子汁、そして最後のデザートも美味
しく頂きました。

九州グルメ
翌日の朝食は、湯豆腐に鮭の塩焼き、そして出汁巻玉子がよい
お味でありました。この宿、もっと近くに在ったなら毎月泊り
に行きたいお宿でありました。

さて、佐伯といえば、地魚が美味しいと評判の町。
お昼をお寿司で頂きました。

九州グルメ
まずはトコブシ軍艦巻き。
トコブシを寿司で食べたのは初めて。

九州グルメ
そして、太刀魚の炙りと鯖。
不味い訳がありません。

九州グルメ
真鯛の湯引き。うう~んと唸ります。

九州グルメ
鯵と烏賊。旨いねぇ~。

この後、海胆を頂きました。
今迄の生涯で、こんな旨い海胆を食べたのは初めてという程の
感動ものでありました。感動して写真を撮り忘れています程。
いんやぁ~、大満足でありました。

本来であれば、佐伯から九州最東端の鶴御崎迄行って戻って、
佐賀関からフェリーで四国に渡る予定だったのですが、用事が
出来てしまい、佐伯から自宅迄戻る事になってしまいました。

その帰り、大分空港で頂いた料理。

九州グルメ
お通しの鶏の唐揚げ。食べ応えがあります。
大分は、鶏の唐揚げの美味しい土地。すっかり大分の味に、
嵌まってしまいっました。
そして、合鴨の叩き。

そして、再度佐伯。
と、いう事は、佐伯の美味しい地魚をまた味わえるという事で
あります。

九州グルメ
地魚のお造り。
カンパチはどこでも美味しい魚だけれど、此処のカンパチは、
全然違う美味しさです。

九州グルメ
きびなごと牛蒡の天ぷら。牛蒡は香りが素晴らしい一品でした。

九州グルメ
締めは、ご飯とアオサの味噌汁。いいねぇ~。

ああ~、この町にも住みたい。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR