三連勝で朝ラン再開 鶴見川桜吹雪
すっかり自転車に乗る事がなかった3ケ月間でのコロナ太りを
何とかしなくてはと、コロナ禍による緊急事態解除から1週間、
様子を見て、朝ラン開始であります。
今迄は、コルナゴで朝ランをしていたのですが、コルナゴは今、
お休み中なので、代わりに三連勝で朝ラン開始となりました。
数日後に控えている、今年初のジャパンヴィンテージライドに
備えての予行演習も兼ねています。また、5月に開催が予定を
されている「エロイカジャパン」でも。この三連勝で走ろうと
思っているので、ここは鍛えておかねばなりません。
と、いう事で、朝ラン再開であります。
いつものように鶴見川を新横浜迄走ります。
新横浜の下水処理場脇の土手の上では、満開の桜が散り始めて
桜吹雪となっていました。
前方の映像
後方の映像

いつもの定点撮影ポイント
日産スタジアム前の道で、亀甲橋の信号に間に合うかどうかを
体力の基準としているのですが、今日は追い風に助けられて、
どうにか歩道の信号が点滅する前に渡り切る事が出来ました。
体力を戻しつつあります。

鶴見川の河川敷の桜も満開です。
さて、戻りは向かい風の中、悠々とのんびりポタ。
まだまだ、体力は戻っておりません。





にほんブログ村
何とかしなくてはと、コロナ禍による緊急事態解除から1週間、
様子を見て、朝ラン開始であります。
今迄は、コルナゴで朝ランをしていたのですが、コルナゴは今、
お休み中なので、代わりに三連勝で朝ラン開始となりました。
数日後に控えている、今年初のジャパンヴィンテージライドに
備えての予行演習も兼ねています。また、5月に開催が予定を
されている「エロイカジャパン」でも。この三連勝で走ろうと
思っているので、ここは鍛えておかねばなりません。
と、いう事で、朝ラン再開であります。
いつものように鶴見川を新横浜迄走ります。
新横浜の下水処理場脇の土手の上では、満開の桜が散り始めて
桜吹雪となっていました。
前方の映像
後方の映像

いつもの定点撮影ポイント
日産スタジアム前の道で、亀甲橋の信号に間に合うかどうかを
体力の基準としているのですが、今日は追い風に助けられて、
どうにか歩道の信号が点滅する前に渡り切る事が出来ました。
体力を戻しつつあります。

鶴見川の河川敷の桜も満開です。
さて、戻りは向かい風の中、悠々とのんびりポタ。
まだまだ、体力は戻っておりません。





にほんブログ村
スポンサーサイト