fc2ブログ

ご近所の自転車屋さん 自転車工房ベルクレッタ

コロナ禍が少し落ち着いて、自転車に乗れるようになったら、
ぜひ、行ってみようと思っていた自転車屋さんです。
我が家から三ツ池公園を越え、坂を上がって下って、獅子ヶ谷   
に行く手前に在る自転車屋さん。昨年オープンしたランドナー
を中心とした、旅行用自転車を扱うお店です。

ベルクレッタ
店主の方は、多くののランドナーやロードバイクを所有して、
自転車ライフを楽しんでいらっしゃた方。定年された後で自身
の趣味を生かして、楽しみながら、自転車のお店を始められた
そうです。なので、ユーザーの立場になって、ユーザーが喜ぶ
自転車を提供し、かつ、ママチャリを含めた全ての自転車修理
を行う気軽なお店を目指されているそうです。
自転車の事を分かり易く説明して頂き、優しく温厚な人柄で、
なかなか聞き辛い事も、丁寧に教えて頂けます。

そして、旅行用自転車のオーダーも扱っているとの事で、お話
を伺うと、トーエーのオーダーも受け付けているとの事。多分、
長年トーエーのヘビーユーザーだったであろう店主が、長年の
トーエーとのお付き合いから、オーダーの取扱い委託をされて
いるのだと想像されます。
で、そのお値段をお伺いしたところ、意外と安くオーダーする
事が出来ると知り、亀もオーダーして頂く事としました。

以前より、今のランドナーで走っていて悩みがありました。
それは、下りでスピードが乗ると、ある速度で共振が起こる事
です。その速度以下でもその速度以上でも共振は起こらないの
ですが、その速度で、漕がずに下っていると共振が始まるです。
そして、以前、日光から宇都宮に下る長い坂道で、その共振の
おかげで転倒した事があり、走っていて不安になる事がありま
した。ブレーキを掛けてスピードを落としたりクランクを漕い
でスピードを上げれば共振を抑える事は出来るのですが、突然、
強い共振が始まると、ブレーキもクランクを漕ぐのも間に合い
ません。
なので、自分に合った新しいフレームを作ろうか、それとも、
あと10年位で自転車に乗れないのでと思うと、勿体無いなぁ
とも思うし、先々、歳を取り、自転車に乗れない事を考えると、
70歳になったら、3輪の電動リカンベントにして、上り坂で
停まってもコケない乗り物にするか迷っていたのでした。が、
安く値段でオーダー出来るトーエーのランドナーが手に入ると
分かってしまい、殆ど衝動的にフレームオーダーお願いをして
しまいました。
予想外に安くトーエーのランドナーのフレームをオーダーする
事が出来るという事もさることながら、店主の人柄を考えると
この先のアフターフォローも安心出来そうです。

と、いう事で、我が家の近くで良い自転車屋さんを見つける事
が出来ました。旅行自転車の事はこの店に相談する事として、
ロードバイクやその他困った時は、行列の出来る綱島の自転車
屋さんにお願いをすれば、我が自転車ライフもこれで完璧だと
ほくそ笑む亀でありました。

「自転車工房ベルクレッタ」
‪11:00~18:00 水定休
神奈川県 横浜市鶴見区駒岡3-4-21
045-584-2451




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは
去年オープンしたお店なんですね
もしかしてお店にとっての初オーダーだとしたら、旅自転車好きなオーナーはとても喜んだことでしょう
オーダー界ではどこも値上げしてしまったのでTOEIは割安感があるようですね
納期も短くなったようですから年内には出来上がるのでしょうか
待ち遠しいですね (^^)

No title

INTER8さん
おはようございます。

コメントありがとうございます。
初オーダーかどうかは分かりませんが、同じ愛好者のような感覚でオーダーを受けて頂きました。まるで、自分の新しい自転車をオーダーするみたいで、その方の拘りで亀が折れた要望がひとつありました。(笑)

トーエーのオーダー安かったです。
他が値上がりしての比較以上でした。以前、亀が聞いた値段よりも半分位の値段に感じました。

秋には出来上がるそうです。今からワクワクです。

No title

こんにちは。
だいぶ開いてからの再コメント失礼します。
かなり安いとのことで、もしかしてTOEIスタンダードフレームにプラスαするものでしょうか。もしそうならばラグ付きをお勧めします。
TOEIスタンダードのラグレスを見たことがあるんですが、ロウ付け部分の仕上げが省かれていて滑らかではありませんでした。
ラグ付きならばTOEIらしい綺麗なフレームなので満足できると思います。

No title

INTER8さん
おはようございます。

コメントありがとうございます。また、貴重なアドバイス、ありがとうございました。

トーエイは、フレームと前後のキャリアとのフルオーダーです。
それでも、以前聞いていた金額の半額位でした。先日、ヴィンテージライドで、ご一緒した自転車雑誌の方にも伺ったら、今のトーエーは、その位の金額でやってくれるので、お買い得ですよ。と言われたので、間違えは無いように思えます。

亀も最初は、ラグ付でお願いしたのですが、お店のサンプルのトーエーのラグ付とラグレスを見比べたら、ラグレスの仕上がりが、それは見事で、うっとりするような仕上がりだったので、後日、ラグレスに変更しました。今持っている自転車は全てラグ付で、自転車はラグ付だろうと、それ迄思っていたのですが、デローザのラグ付と見比べると、トーエーのラグ付はどうも劣るなと思えました。
しかし、トーエーのラグレスはデローザのチタニオのラグレスの仕上がりよりも上に感じました。

そのトーエーのラグレスを見て、どうせオーダーするなら、1台位綺麗なラグレスにしようと思いました。

INTER8さんがご覧になったラグレスは何時頃の製作でしょうか?今の職人さんとは違うのでは?

No title

こんばんは
フルオーダーならラグレスでも綺麗な仕上がりだと思います。
僕が見たラグレスは、5年くらい前にベロクラフトへ行ったときに見たもので、TOEIスタンダードのフレームでした。
あまりの汚さにこれがTOEI? と、信じられなかったくらいでした。スタンダードとフルオーダーとで差をつけているんだとお思います。
値段が安いと言うことは手を掛けていないと言うことだと思うんです。念のために「ラグレスのフィレット仕上げはスタンダードフレームの物では無いですよね」と確認しておくと安心だと思います。

No title

INTER8さん
おはようございます。

コメントとアドバイスありがとうございます。

再度、確認してみます。オーダーの仕上がり具合の出来不出来は、頼んだ方の責任ですよね。良い物を作って頂くのには、慎重の上にさらに慎重に確認する事が大事だと思います。

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR