自転車ポタ 朝ラン再開&ランドナー試し乗り
コロナ禍の緊急事態宣言も解除され、コロナワクチンの接種が
始まりました。まだまだコロナ禍は続きますが、ようやく終息
への道筋が見えてきました。
そして、医療機関の逼迫度も軽くなってきたようなので、今年
元旦の翌日から控えていた、自転車ポタも再開を致します。
この3ケ月の間、自転車乗るのをずっと我慢していたのですが、
ようやく晴れて自転車に乗る事が出来ます。
そして、「ランドナーおフランス仕様ざ~んす」衣替えをして
の試し乗りでもあります。
で、まずは交通事故のリスクの少ない、鶴見川沿いを新横浜迄、
走ります。

今年の桜の咲き具合はというと、早くも満開です。

「ランドナーおフランス仕様」のチェーンライン、なかなかで
あります。と、自画自賛。
久しぶりに自転車に乗ったので、走り出して早々、お尻が痛く
なってきました。この3ケ月、だらけた生活をしていたせいか、
お尻が柔くなってしまったようです。自転車の仕上がり具合の
事よりも、自身の体を仕上げなくてはならないようです。
そして、ランドナーの具合も暫し走って確かめます。
シフトケーブルの伸びを微調整したり、シフトレバーの緩さを
調整したりと、乗り心地を確かめます。
暫く走って新横浜。

いつもの定点撮影ポイント。

此処も桜が見事です。

そして、日産スタジアム前の亀甲橋からの眺め。
今日は、富士山は見えません。
第三京浜のインター近くでは、何か新しい建物が建つようです。

鶴見川の土手沿いの道には、こんなものが貼ってあります。
何かあったのでしょうか?
暫く走らないと、辺りは色々と新しいものが現れます。

帰りは、大倉山に寄っていつものパン屋さん。
久しぶりです。ああ~、此処のバケット、食べたかった。





にほんブログ村
始まりました。まだまだコロナ禍は続きますが、ようやく終息
への道筋が見えてきました。
そして、医療機関の逼迫度も軽くなってきたようなので、今年
元旦の翌日から控えていた、自転車ポタも再開を致します。
この3ケ月の間、自転車乗るのをずっと我慢していたのですが、
ようやく晴れて自転車に乗る事が出来ます。
そして、「ランドナーおフランス仕様ざ~んす」衣替えをして
の試し乗りでもあります。
で、まずは交通事故のリスクの少ない、鶴見川沿いを新横浜迄、
走ります。

今年の桜の咲き具合はというと、早くも満開です。

「ランドナーおフランス仕様」のチェーンライン、なかなかで
あります。と、自画自賛。
久しぶりに自転車に乗ったので、走り出して早々、お尻が痛く
なってきました。この3ケ月、だらけた生活をしていたせいか、
お尻が柔くなってしまったようです。自転車の仕上がり具合の
事よりも、自身の体を仕上げなくてはならないようです。
そして、ランドナーの具合も暫し走って確かめます。
シフトケーブルの伸びを微調整したり、シフトレバーの緩さを
調整したりと、乗り心地を確かめます。
暫く走って新横浜。

いつもの定点撮影ポイント。

此処も桜が見事です。

そして、日産スタジアム前の亀甲橋からの眺め。
今日は、富士山は見えません。
第三京浜のインター近くでは、何か新しい建物が建つようです。

鶴見川の土手沿いの道には、こんなものが貼ってあります。
何かあったのでしょうか?
暫く走らないと、辺りは色々と新しいものが現れます。

帰りは、大倉山に寄っていつものパン屋さん。
久しぶりです。ああ~、此処のバケット、食べたかった。





にほんブログ村
スポンサーサイト