fc2ブログ

革のブレーキパッドカバー

まだまだコロナ禍は続いています。

この分では、コロナワクチンの接種が終了する迄は、遠出は、
出来そうにありません。なので、今少しの間は近くでうろうろ
として、開いた時間を我が家で費やしています。

ブレーキパッドカバー
ランドナーやロードバイクのブレーキパッドに、革のカバーを
付けて走っています。ゴムのパッドは劣化をしてしまうので、
そのゴムパッドの保護の為と、革の感触が心地良いのと、更に
カバーを止めるスナップの金属の感触が、指先のツボを押して
くれるので、疲れ難く感じます。いわば、一石三鳥のブレーキ
パッドカバーであります。

で、その革のブレーキパッドカバー、使っているうちボロボロ
になってきたので、新たに作って交換しようと思います。
で、新たに作るのならば、まとめて作った方は効率はよさそう
なので、この際、一気に何枚も作ってしまいます。

ブレーキパッドカバー
まずこんな感じで革を切り出します。

ブレーキパッドカバー
で、廻りを縫います。
パンツじゃ~ありませんよ。

ブレーキパッドカバー
で、穴を開け、スナップを付けて出来上がり。
黒はコルナゴ用、青はゼウス用、茶色はランドナーとデローザ
と三連勝用、穴開けもスナップも無いのは、面倒くさくなった
ので、途中で終了。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR