fc2ブログ

改めて 散歩で行く 我が家の近くの鬼階段PartⅡ

前回、我が家から見えた、丘に一直線に続く鬼のような階段を
上がるべく散歩に出掛けたのですが、道を間違えその隣に在る
そこそこの階段を上がってしまい、目的を果たせず仕舞でした。
なので、今回そのリベンジ、我が家の近くの鬼階段PartⅡ
であります。

鬼階段
前回、間違えた階段はこれ。

鬼階段
で、上がってみたかった階段がこれ。


徒歩で行く鬼階段Part2
おお~、天まで続くようにも見える鬼階段。
本日、ようやくに辿り着きました。

階段を上がる事185段、先日、間違えて上がった階段の段数
よりも30段は多い事となります。
で、この階段も脇に細いスロープがあります。

徒歩で行く鬼階段Part2
斜度を計ってみたら、52.54%。キャ~素敵。
流石にどんな自転車でも上がりきれない事でしょう。
さて、目的は達成したので三ツ池公園の方へと散策を続けます。

鬼階段
先日、眺めた階段を下りて電波塔の方へと向かいます。
が、行き止まり。

徒歩で行く鬼階段Part2
行けない電波塔を仰ぎます。

徒歩で行く鬼階段Part2
また、今下った階段を上がります。その段数78段。
よい運動です。

徒歩で行く鬼階段Part2
で、その先に在る階段は、下迄下りる事が出来ました。

徒歩で行く鬼階段Part2
先程下ったものの、行き止まりでまた上がった、マンションの
脇の階段と行けなかった電波塔が見えます。

帰りは鶴見川沿いを歩きます。

徒歩で行く鬼階段Part2
末吉橋も工事中。完成するのに10年も掛かるそうです。
生きている間に完成するのでしょうか?




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR