fc2ブログ

亀の妄想ファンライド 棚田クリテリウム

本州と九州を自転車で縦断した経験から、日本の美しい景色を
生かした自転車で走るファンライドが出来ないかと、亀が勝手
に考えてみた、いわば妄想のファンライドコースです。

地域活性化と人の交流を生み、これをきっかけとして地元産業
が継続して潤う事が出来たらと思います。また、ファンライド
で走る事でその土地土地の良さを知り、此処に住みたいと思う
都会の方が増えてくれば、地域格差も無くなる要因のひとつと
なります。
このコロナ禍のおかげでリモートワークも増え、自然が豊かな
土地に本社を移転する企業も増えてきています。緑を目にして、
自然の中で伸び伸びと子育てをし、自由な発想で新たなプラン
を作成する事で、企業の発展も望めるでしょう。
自然が豊かな反面、都会と違い医療施設を始めとした生活環境
の不便さが、地域の活性化を阻害していますが、地域の良さを
発見した多くの方が移住する事で、経済の活性化や税制が増え、
生活環境を維持する継続的なコストが見込めます。

そんな地域の良さを再発見する事が出来るファンライドという
サイクルイベントが実施されたら良いなと考えて、「亀の妄想
ファンライド」のカテゴリーをブログでアップしてみます。

妄想
さて、その第一回は、棚田クリテリウム。
場所は、静岡県の松崎町。伊豆半島の西側に位置し、最南端の
下田市の近く、海が綺麗で魚が美味しく温泉もある自然豊かな
場所。交通はJRと伊豆急下田線の電車と東海バスを乗り継ぐ
か、自動車では、東名高速と伊豆中央道と修善寺道路から国道
136号線を使って、渋滞がなければ3時間強で到着する事が
出来ます。

妄想ファンライド 棚田

妄想ファンライド 棚田

妄想ファンライド 棚田
この地は、日本人よりも海外の人の方がよく知っていて、此処
を拠点に、ダイビングやトレッキングをする外国人が多く来訪
しています。そして、松崎町のゲストハウスでは滞在している
外国人の方から、日本人が気が付かない日本の良さを教わる事
も多くあります。

妄想ファンライド 棚田
亀は、この地の透明度の高い海が好きになり、もう40年程、
毎年訪れている場所です。

とはいえ、この歳迄、この場所は急坂が多くて自転車で走る処
では無いと考えていましたが、一昨年、自転車仲間のWさんと
Mさんに誘われて、伊豆半島の付け根の三島駅から下田駅迄を
サイクリングしました。まあ、それなりにしんどいコースでは
ありましたが、景色が素晴らしく、此処を走るのも悪くはない
なと思いました。

妄想ファンライド 棚田
そして、この地には富士山を望める棚田があります。

富士山を望める棚田なんてあまり聞いた事がありません。
青い海を目の前にして、その向こうに見える富士山の様子は、
まるで銭湯の壁の絵のようです。

冷たくて澄んだ山水と潮風にあたった棚田のお米の美味しさは、
他のお米の味とは、一味も二味も違います。
亀は、その棚田を維持する活動の手伝いを、20年以上続けて
いますが、今後は、いかに若い後継者に引き継いでいけるが、
課題となっています。そんな棚田を知ってもらう為にも、海と
山と激坂を楽しんでもらえるようなコースを考えてみました。


それがこのコース。
距離は40km弱なので、半日のコースです。
でも、獲得標高が1400m近くもあります。
最大斜度は約19%、坂好きには堪りません。

妄想ファンライド 棚田
綺麗な海と富士山、そして海を臨む棚田。

妄想ファンライド 棚田
そして温泉と美味しい魚料理を満喫出来ます。

これを見た坂好きの皆様、並びに松崎町の関係者の皆様、ぜひ
実現して下さい。







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR