徒歩で行く 三ツ池公園の梅見
まだ、コロナ禍の影響で医療機関は逼迫しています。自転車で
出掛けて、もしも、交通事故にでも遭ったら、ただでさえ逼迫
している医療機関に余計な負担を掛けてしまう事になります。
なので、自転車に乗らずに徒歩で近所を散策します。
まあ、徒歩であればガードレールに守られた舗道を歩くので、
交通事故のリスクは自転車よりも少なくなります。交差点で、
自動車が突っ込んでこない限り、その心配は無さそうです。
と、いうことで、今日は三ツ池公園迄、お散歩致します。
この時期、普段ならサイクリングで曽我の梅を見て、小田原で
温泉に入って美味しい魚を頂くのですが、今年は、このコロナ
禍なので出来ません。なので、三ツ池公園の梅を愛でようと、
三ツ池公園迄、向かいます。

公園の入口近くには、椿か山茶花の花が満開を迎えています。
いつものゼイゼイ坂を上がります。
徒歩でも自転車と同じようにゼイゼイして上がります。
いつもは、深く敷かれた砂利に、自転車のタイヤを取られない
ように前だけを見て走るのですが、今日は徒歩なので、辺りの
景色を丹念に眺めながら進みます。
脇の茂みがガサガサいうので、目を凝らすとヒヨドリが木の実
をくわえてピョコピョコ歩いています。こんな間近で見る事は
滅多にありません。大きな木の実を嘴一杯にくわえているので、
下手に飛び立つよりも、茂みの間に隠れていた方が安全なのだ
と判断をしたようです。

そして、いつものお休み処。
今日は自転車なしの写真です。

坂道を下って広場に出ます。

坂道の斜面の下草は、まだ芽生えていません。

が、白梅は咲いていました。

晩秋には見事な黄葉が見られる銀杏並木を進みます。

三ツ池公園の緑もこれからです。

早々と咲く桜。
此処、三ツ池公園は桜の名所。四季折々に様々な種類の桜の花
が咲き、殆どの季節で桜の花を楽しめます。
さて、三ツ池公園を出て、鶴見の高台へと進みます。


と、見事な坂道。

かなりの傾斜です。

斜度19%。キャホ~。
此処からは、長くて急な坂道を下り鶴見川沿いを歩き帰ります。





にほんブログ村
出掛けて、もしも、交通事故にでも遭ったら、ただでさえ逼迫
している医療機関に余計な負担を掛けてしまう事になります。
なので、自転車に乗らずに徒歩で近所を散策します。
まあ、徒歩であればガードレールに守られた舗道を歩くので、
交通事故のリスクは自転車よりも少なくなります。交差点で、
自動車が突っ込んでこない限り、その心配は無さそうです。
と、いうことで、今日は三ツ池公園迄、お散歩致します。
この時期、普段ならサイクリングで曽我の梅を見て、小田原で
温泉に入って美味しい魚を頂くのですが、今年は、このコロナ
禍なので出来ません。なので、三ツ池公園の梅を愛でようと、
三ツ池公園迄、向かいます。

公園の入口近くには、椿か山茶花の花が満開を迎えています。
いつものゼイゼイ坂を上がります。
徒歩でも自転車と同じようにゼイゼイして上がります。
いつもは、深く敷かれた砂利に、自転車のタイヤを取られない
ように前だけを見て走るのですが、今日は徒歩なので、辺りの
景色を丹念に眺めながら進みます。
脇の茂みがガサガサいうので、目を凝らすとヒヨドリが木の実
をくわえてピョコピョコ歩いています。こんな間近で見る事は
滅多にありません。大きな木の実を嘴一杯にくわえているので、
下手に飛び立つよりも、茂みの間に隠れていた方が安全なのだ
と判断をしたようです。

そして、いつものお休み処。
今日は自転車なしの写真です。

坂道を下って広場に出ます。

坂道の斜面の下草は、まだ芽生えていません。

が、白梅は咲いていました。

晩秋には見事な黄葉が見られる銀杏並木を進みます。

三ツ池公園の緑もこれからです。

早々と咲く桜。
此処、三ツ池公園は桜の名所。四季折々に様々な種類の桜の花
が咲き、殆どの季節で桜の花を楽しめます。
さて、三ツ池公園を出て、鶴見の高台へと進みます。


と、見事な坂道。

かなりの傾斜です。

斜度19%。キャホ~。
此処からは、長くて急な坂道を下り鶴見川沿いを歩き帰ります。





にほんブログ村
スポンサーサイト