fc2ブログ

我が家のブラックホールとワームホール

我が家には、時々、物が消えてなくなるちいうブラックホール
が存在します。例えば、小さな自転車のコンポーネンツ。
さすがに、自転車丸ごと消えてなくなるという事はありません
が、仕舞っておいた自転車のコンポーネンツが必要となって、
探すと見つからない事が時々あります。
今迄、ブラックホールに消えてなくなってしまったもので最大
の大きなの物はリアハブ。それも、シャマルチタニウムの16
穴のリアハブ。これのリアハブだけ持っている人は滅多にいま
せん。まあ、このリアハブだけあっても肝心のリムがなければ、
何の役いも立ちませんが・・・

で、さらには、ワームホールも存在します。
ブラックホールに消えてなくなってしまったものが、かなりの
時を経て、ある日忽然を現れるのです。
先程のシャマルチタニウムのリアハブも、本来はその前に格安
で手に入れた、シャマルチタニウムのホイールが、純正のリア
ハブでは無かったので、リアハブだけ交換しようと手に入れた
ものの、そのうちに付け替えようと思ってほったらかしていた
ら、ブラックホールに消えしまいました。
いくら探しても見つからないので、仕方なく、新たにシャマル
のホイールを手に入れて、前に手に入れたシャマルチタニウム
のホイールを手放したら、そのブラックホールに消えた、リア
ハブが、ひょこりと出てきたのでした。

そんなワームホールでありますが、消えたものが出て来るだけ
ではなく、時々、見知らぬものが出て来ます。
このコロナ禍で医療施設が崩壊する中、むやみに自転車で外出
して交通事故でも遭う事となってしまったら大変です。なので、
医療機関の崩壊が収まる迄は、自宅で大人しくしているのです
が、やる事がないので、この機会に、そんなワームホールから
出てきたものを並べてみます。
もし、何に使うのかをご存知の方がいらしたら、お知らせ頂け
たら有難いです。

ワームホール
まずは、ナット。
どこかで見た覚えがあるナットです。思い出せません。

ワームホール
イモネジのようなもの。これもどこかで見た覚えがあります。
何となく、これが無いと、とっても困るような気がします。

ワームホール
これは多分バーエンド。
でもこんなバーエンド、買った覚えがありません。

ワームホール
ナットとボルト。ナットは固定されています。
どこで使うんでしょう?
滅多に見ないパーツなので、代用品の無い貴重品のよう。

ワームホール
これは覚えがあります。
ブレーキシューのトーイン調整が出来るワッシャです。

ワームホール
ブレーキを固定する埋め込みのボルトのようです。
でも、どのブレーキに使うのんでしょう?
そもそも、これ無いとブレーキ固定出来ないので大切なパーツ
だと思うんですけど・・・

ワームホール
アジェスト用のナットに見えます。
でも、亀が持っているブレーキのケーブルアジェストは、この
形ではありません。

ワームホール
シフトレバーのワッシャのようです。
でも、カンパニョーロのものではなさそうです。
亀が持っているシフトレバーは、カンパニョーロの他はゼウス、
ヒューレー、サンツアーだけ。どれのものでしょうか?
滅多に見ないパーツなので、代用品の無い貴重品のよう。

ワームホール
ギザワッシャ。
これもどこかで見た事がありますが、思い出せません。

ワームホール
これもどこかで見た事があるボルト。
特徴的な形なので、滅多には売っていないもの。
とても大切で、貴重なもののような記憶があります。
でも思い出せません。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

うちにもブラックホールが
あるみたいで
シャベルや植え木鉢、現金が消えます。

ナットとボルト→カンチ台座フロントキャリア固定ボルト?

アジャスターみたいなやつ→バルブ虫ゴム押さえネジ?

No title

oryzasativaさん
おはようございます。

コメントありがとうございます。

やはり、ありますかブラックホール。
我が家では、シャベルや植木鉢や現金は、まだ無くなってはいないようですが。自転車の部品以外では、冷蔵庫の料理や食材が、翌朝無くなっている時があります。

ナットとボルト、判明しました。
カンパのサイドプルブレーキの芯棒でした。でも、その他の本体は何処に行ったのでしょう?
また、最後のネジも判明しました。
メガネレンチの引っかけるビスでした。これを無くすと大変な事になるところでした。でもこれ、なんで簡単に外れるようになっているんでしょう。もうひとつメガネレンチをお買上頂く為の策略なのでしょうか?
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR