fc2ブログ

デローザ 取り外したコンポーネンツのお掃除

コロナ禍により、二度目の緊急事態宣言が出されて1ケ月半、
まだまだ、コロナは収まりません。還暦を過ぎた高齢者の身と
しては、もしコロナに感染したら、重症化する可能性は高く、
また、それ以外の病気や怪我などで救急搬送される事となった
ら、逼迫している医療機関に、お世話になる事が出来ないかも
知れません。

なので、この1ケ月不要不急の外出をせずに暮らしています。
我が家から歩いて数分に在るスーパーマーケットに、買い物に
行くか、近くの鶴見川の土手を軽く散歩する程度で、交通事故
を遭う可能性がある自転車に乗る事は控えております。
とはいえ、近くでの買い物や軽い散歩程度しか外出をせずに、
その他は、何もしないで家にボ~と居るだけではこの身が持ち
ません。
で、外出しないで出来る事と我が家で行います。

デローザ コンポーネンツのお掃除
以前、分解してフレームとコンポーネンツに分けたデローザ。
コンポーネンツをそのまま仕舞っていたので、お掃除をします。

まずはクランクセット。
ピンを外して、チェーンリングとクランクに分け掃除をします。

デローザ コンポーネンツのお掃除
ピンを外す工具。シルバーの六角レンチと黒い工具です。
黒い工具は、この為だけにしか使わない特殊な工具。

小さなピンは、ワコーズのパーツクリーナーで洗います。
デローザ コンポーネンツのお掃除

デローザ コンポーネンツのお掃除
こんな感じで輝きを取り戻しました。

チェーンリングとクランクも、ワコーズのパーツクリーナーを
吹き付けた後で、布を使って汚れを拭き取ります。

次は、ディレーラー。
まずはフロントディレーラーのお掃除。

デローザ コンポーネンツのお掃除
フレームに取り付けるネジとチェーンガイドの羽を留めるネジ
を外します。そして、細かいパーツを先程のクランクセットの
ピンを洗ったように、ちいさな入れ物に入れて洗います。
小さな入れ物の中のネットの上で転がして、歯ブラシを使って
汚れを落としていきます。

デローザ コンポーネンツのお掃除
本体もワコーズのパーツクリーナーで綺麗にします。

デローザ コンポーネンツのお掃除
そして、リアディレーラー。
プーリーガイドを外して掃除をします。今回は、完全には分解
をしません。分解してグリスアップするのは、また使う直前と
します。

デローザ コンポーネンツのお掃除
最後にブレーキ。
こちらは、あまり汚れてはいないので、布で拭いて軽く汚れを
落とします。

で、また組み付ける前に、今度はバフで磨き上げてからグリス
アップをする予定です。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR