おまけのランドナーで行く 根占-鹿屋
今日は、九州縦断を終えて根占からフェリーとバスを乗り継いで、
鹿児島空港から帰路にと就く移動日だったのですが、昨日の午後
から吹き出した強風が吹き止まず、今朝第一便に乗る予定だった
フェリーが運休してしまいました。
帰る事が出来ません。どうしましょう?
宿の方に伺うと、フェリーに乗らないで、大隅半島側を走る空港
行きのバスがあるそうです。よかった、帰れます。
もしも日程が1日ズレていたら、帰るどころか、九州縦断も九州
最南端にも行く事が出来ないところでした。
でもそのバス、此処、根占からは出ておらずに、隣の鹿屋市から
出ているとの事。鹿屋市迄約30Km程度なので、ならば、隣の
鹿屋市迄、ランドナーで走り、そこから輪行すれば帰れます。
なので、当初の予定には無い特別篇。
「おまけのランドナーで行く 根占-鹿屋」 であります。

さて、強い向かい風の中、鹿屋目指してギアを落とし、ゆっくり
と走ります。昨日の道から比べると緩やかな6%程度の走り易い
アップダウンを進みます。

今日も開聞岳がくっきりと臨めます。

桜島もぼんやり。

畑の中の真っすぐな一本道を進みます。
此処は、さつまいもではなく、じゃがいもが名産品なのだそう。
余談ではありまが、かの地では、さつまいもは唐芋、さつま揚げ
はつけ揚げ、と呼ぶのだそう。

暫く走ると山道となります。

峠に在る「峠」という名のバス停。

いつの間にか風は収まり、海は静かになりました。
およそ2時間程走ると、鹿屋市街に入ります。

飛行場が見えて来ました。
自衛隊の基地のようです。
此処から乗れたら便利なのにね。

で、暫し走って鹿屋市役所に到着しました。
此処のバス停で鹿児島空港行きのバスに乗ります。
最後はちょっとヒヤヒヤでしたが、何とか無事に帰れそうです。





にほんブログ村
鹿児島空港から帰路にと就く移動日だったのですが、昨日の午後
から吹き出した強風が吹き止まず、今朝第一便に乗る予定だった
フェリーが運休してしまいました。
帰る事が出来ません。どうしましょう?
宿の方に伺うと、フェリーに乗らないで、大隅半島側を走る空港
行きのバスがあるそうです。よかった、帰れます。
もしも日程が1日ズレていたら、帰るどころか、九州縦断も九州
最南端にも行く事が出来ないところでした。
でもそのバス、此処、根占からは出ておらずに、隣の鹿屋市から
出ているとの事。鹿屋市迄約30Km程度なので、ならば、隣の
鹿屋市迄、ランドナーで走り、そこから輪行すれば帰れます。
なので、当初の予定には無い特別篇。
「おまけのランドナーで行く 根占-鹿屋」 であります。

さて、強い向かい風の中、鹿屋目指してギアを落とし、ゆっくり
と走ります。昨日の道から比べると緩やかな6%程度の走り易い
アップダウンを進みます。

今日も開聞岳がくっきりと臨めます。

桜島もぼんやり。

畑の中の真っすぐな一本道を進みます。
此処は、さつまいもではなく、じゃがいもが名産品なのだそう。
余談ではありまが、かの地では、さつまいもは唐芋、さつま揚げ
はつけ揚げ、と呼ぶのだそう。

暫く走ると山道となります。

峠に在る「峠」という名のバス停。

いつの間にか風は収まり、海は静かになりました。
およそ2時間程走ると、鹿屋市街に入ります。

飛行場が見えて来ました。
自衛隊の基地のようです。
此処から乗れたら便利なのにね。

で、暫し走って鹿屋市役所に到着しました。
此処のバス停で鹿児島空港行きのバスに乗ります。
最後はちょっとヒヤヒヤでしたが、何とか無事に帰れそうです。





にほんブログ村
スポンサーサイト