fc2ブログ

ランドナーで行く 九州縦断 その2 天草-牛深

今日は、いよいよ鹿児島県に入ります。
天草から南下して、牛深からフェリーで蔵之元迄渡り、そこから
阿久根迄走ります。
で、まずは、牛深迄、走ります。

天草市街から、山の中を走る幹線の国道226号線で行くのでは
なく、海岸沿いを走る県道26号線を進みます。
昨日は、ずっと、ひっきりなしに自動車が走る道を走ったので、
すっかり疲れてしまいました。なので、今日は、あまり自動車が
走らないであろうと思われるこの県道26号線を走ります。

天草-牛深
八代海に出て、海岸沿いの平坦な道を進みます。

天草-牛深
この道、小高い岬が在る所は内陸の平坦な道を進みます。
殆ど自動車が通らないので、神経を使わずにのんびりと走る事が
出来ます。また、交通量が少い為なのか、道路も荒れておらず、
信号も殆ど無いので、快適に走る事が出来ます。
この道、なかなか良いね。

天草-牛深
まるで、浦賀のような深い入江です。

天草-牛深
そして、田圃が拡がる平らで真っ直ぐな道を進みます。

天草-牛深
緩い上り坂もあります。

天草-牛深
牡蠣の養殖筏でしょうか?

天草-牛深
岩海苔をとっているのでしょうか?

道も後半になると、アップダウンが多くなってきます。
斜度は10%程あり、まあまあの坂ですが、標高は50メートル
を越える事は無いので、上がる距離は短く、それ程苦ではありま
せん。

そんな道がしばらく続き、最後の切通しを抜けると、街が見えて
きます。
今迄の山が迫り、入江の奥の僅かな平坦な地で軒を並べる集落と
違い、広い街並みと大きなビルがいきなり現れたので、ちょっと
ビックリします。
そんな街を暫く走ると、近代的なデザインの橋が見え、その橋の
下にフェリー乗り場が見えて来ました。
ここから、フェリーに乗って長島という島の蔵之元に渡り、その
島からは橋を渡って、今日の宿泊地である阿久根迄向かいます。







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR