fc2ブログ

コルナゴ 分解

さて、デローザを組み立てたので、今、組み上がっている自転車
のどれか1台を分解しないと自転車を置くスペースが足りません。
で、コルナゴを分解する事とします。
まあ、このコルナゴもカンパニョーロのレコード仕様から1年が
経過していて、日頃の朝ランに走っているので、衣替えには少し
早いのですが、まあ、早いに越した事はありません。

コルナゴ衣替え
ちなみに、分解する前のカンパニョーロのレコード仕様がこれ。

コルナゴ衣替え
で、そのうちに組む時のカンパニョーロのエアロ仕様がこれ。

で、分解します。

コルナゴ 分解
組み立てよりも分解は簡単。1時間も掛かりません。

が、最後の最後で落とし穴。
ステムが抜けません。ステムもボルトを緩めても、うんともすん
ともいいません。終いには、ボルトだけ抜けてしまいました。
でもステムは、全然動きません。
金槌で、ハンドルを横から叩いたりしても、全然ダメ。
ヘッドセットのネジを緩めても全然です。

で、仕方なく、抜けたボルトをもう一度、挿し込んでから、その
ボルトの頭を金槌で叩いたら、ようやく抜く事が出来ました。
どうやら、ボルトの先にある押さえのナットがステムに固着して
いたようです。

やれやれでありました。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR