fc2ブログ

コルナゴで行く ジロ・デ・ミナト・エレガンザ

今回のヴィンテージライド、テーマは、ジ・エレガンテ。
いつものクラシックなメリノウールのジャージではなく、少し
気取ったお洒落な恰好をして、優雅に都内をプロムナードする
ファンライドです。まあ、平たくいえば大人のコスプレ、仮装
行列であります。

さて、当日。目覚めると雨。小降りながらも路面はしっかりと
濡れています。最新の雨雲レーダーによれば、薄い雨雲は昼迄
残っていて、午後には上がるとの事。大して降りではないので、
ライドは中止とはなりません。この小雨の中をどんな自転車で
向かおうかと悩みます。
雨が本格的に降るのであれば、ランドナーで向かうという方法
もありますが、そうなると、ツイードでとなりますが、前回の
ジ・エレガンテもツイードで参加したので、面白くありません。
また、今回のメインイベントは、何年か前に伺ったイタリアの
大使館に、また伺い、大使との交流という事もあり、イギリス
のイメージの強いツイードよりも、イタリアンカラーの恰好で
向かいたいと思います。そうなると、どうしても、ランドナー
での服装ではなく、イタリアのロードバイクでとなります。
なので、ギリギリまで悩んだ末、泥除けの無いロードバイクの
コルナゴで向かう事とします。

それなりの防寒用のウインドブレーカーを上に着て走りだすの
ですが、雨が当たって体温を奪われます。厚着をした結果、汗
をかくと、後で寒くなるので、汗をかかない程度が良いのです
が、陽が上がっても気温はさらに下がっていくように感じます。
これは、服装を失敗したかなと思いながら、国道1号線を走り、
集合場所の目黒のコルサコルサに到着します。

ジ・エレガンテ
既に、皆さんお揃いです。いつも参加される方が殆ど。
ご挨拶をしながら、このコロナ禍で、なかなかお会い出来ない
事や、近況などのお話しをします。
今回のイベントも、このコロナ禍の中で行われるので、各々が
細心の注意を計って、お互い、飛沫が飛ばないように注意しな
がら、距離を置いてお話しをします。

さて、今回の自転車の中で、亀の注意を引いたのがこちら。

ジ・エレガンテ

ジ・エレガンテ
細身のチネリ。

ジ・エレガンテ
軽快そうなスポルティーフ。

ジ・エレガンテ
綺麗な色のエディメルクス

ジ・エレガンテ
さて、時間となり、出発をします。
本日のコースは、目黒から原宿を通り、外苑西通りを走って、
一の橋から、汐留のイタリアン街のホテルで昼食。その後東京
タワー迄行って、イタリア大使館にと向かう、ほぼほぼ港区を
中心に走る都心プロムナードです。
このイベントに参加される方々は、皆さん穏やかな方々が多く
その走りも今回のテーマに合わせ、優雅にジェントリーに走り
ます。こんなところが、このイベントの良いところです。

とはいえ、優雅に走っていたつもりの亀ですが、渋谷から原宿
に向かう明治通りで落車。いつも雨の日にはロードババイクを
乗らないので、少し強めにブレーキを掛けたら、前輪がロック
して横滑りしてしまいました。雨の日のロードバイクは注意が
必要です。
幸い、大した怪我ではありませんでしたので、そのまま続行を
して走り続けます。

さて、道は、原宿から表参道を走ります。
ここで、優雅コスチュームで走るヴィンテージバイクに乗った
一群を、表参道を歩く人達に見せびらかそうとの思惑でありま
したが、小雨の中、歩いている人はあまりおりません。
ちょっど残念。


そして外苑西通りから青山霊園へと向かいます。
亀は、この年まで長く東京のあちこちに行った事でありますが、
この青山霊園の道を自転車で走った事は、今回が初めてであり
ました。

で、赤羽橋近くのカフェでひとやすみ。生ハムのサンドイッチ
とコーヒーを頂きます。

ジ・エレガンテ
そして、少し走って、汐留のイタリア街の中に在るホテルでの
お昼ごはんとなります。
本日は、この雨の為、ルートを縮小して雨がやむ迄、此処での
時間を過ごします。

ジ・エレガンテ
本日の料理。
特に亀が気に入ったのが、茄子のオリーブオイル掛けとチキン
のグリル。美味しゅうございました。

ジ・エレガンテ
ホテルを出発。

ジ・エレガンテ
港区といえば東京タワー。

ジ・エレガンテ
そして、迎賓館。


外苑前を走ります。

ジ・エレガンテ

ジ・エレガンテ

ジ・エレガンテ

ジ・エレガンテ
外苑前の銀杏並木。

ジ・エレガンテ

ジ・エレガンテ
さて、次は、本日のメインイベント。イタリア大使館訪問です。
以前のイタリア大使が他の国に赴任され、新たなイタリア大使
が日本に赴任されて、インテリアも大きく変わったとの事。
楽しみです。

前回、ご案内頂いたサロンとは別のサロンにご案内頂きました。

ジ・エレガンテ
暖炉があります。

ジ・エレガンテ

ジ・エレガンテ
庭は、綺麗な紅葉の真っ最中。

ジ・エレガンテ
イタリア大使のスピーチ。
この方、大の自転車好きで愛車はデローザ。そして、昨年行わ
れた「エロイカジャパン」にも参加されたそうです。

で、そのサロンで美味しいピザを頂きます。


そのサロンに置かれたピアノを、このイベントに参加をされて
いる方が演奏します。イタリア大使も大変喜んでいらっしゃい
ました。このピアノ、大使のお母様が愛用されていたものなの
だそう。そのピアノの演奏を聴いて懐かしかったのでしょうか、
「アンコール」と叫んでいらっしゃいました。

ジ・エレガンテ
そして、本日最後のサプライズ。
コルサコルサの女性スタッフの誕生日という事で、内緒で突然
誕生日の歌をイタリア語で、みんなが歌いケーキのブレゼント。
こんなアットホームな雰囲気が、このイベントの魅力です。

ジ・エレガンテ
美味しいケーキを皆で頂きました。

さて、陽の沈んで辺りは暗くなり、コルサコルサにゆっくりと
向かいます。雨も上がり風も無く、朝よりも暖かく感じる中を
走ります。
そして、コルサコルサでひと休みをして、帰路へと就きました。
今年最後のサイクルイベント、今回も楽しいひと時を過ごす事
が出来ました。
主催のマルコさんと江口さん、また、コルサコルサのスタッフ
の皆様、お疲れ様と共に、ありがとうございました。

--------------------------------------------------------

Today's Topic is "We went to the Italian Embassy".

Last December, I took part in the annual cycling event in
Tokyo in fashionable clothes.
The theme this time is "Cycling in Minato Ward elegantly".

On the day of the event, we departed from Meguro in the
cold light rain.
We rided bicycles along Furukawa from Aoyama Cemetery
over Hiroo and had a panini and a cup of coffee in Azabu.
And we had buffet at the hotel restaurant in Shiodome's
Italian Street.
It's a very cold and raining day that day, so we changed
our schedule and spent time at the hotel restaurant.

Then, in the evening, We visited the Italian Embassy in
Mita.
This time, we visited the Italian Embassy at the invita-
tion of the Italian Ambassador, who loves bicycles.
There was a famous place for Chushingura. This is built
in the place that was the mansion of the Matsuyama feudal
clan where Ronins Ako were Harakiri. Some of the 47 ronins
committed Harakiri ther. There was a magnificent garden
that retains the appearance of those days.

We had a good time with the Italian Ambassador in the
reception room.
There was a grand piano. That's owned by the mother of
the Italian ambassador.Person that took part in the event
well played on that piano. The Italian ambassador was also
very pleased.

We had a wonderful time.

That's all Thank you.








にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR