fc2ブログ

JISカセットボトムブラケット 揃い踏み

三連勝のチェーンリングトリプル化、泥沼化しております。

トーケンの 103mm カセットボトムブラケットを手に入れた後、
そういえば、ボトムブラケットのアジェスターリングがある事
に気が付きました。
で、それも手に入れて、揃い踏みとなりました。

JIS BB 揃い踏み
右から、カンパニョーロのレコード 102mm
次が、トーケンの 103mm
次が、タンゲの 107mm
タンゲは、カンパニョーロのレコードがダメで手に入れたもの
ですが、これもダメでありました。
その次が、タンゲの118mm
これは、アボセットのクランクセットで丁度良い塩梅なので、
ご使用中であります。
そして、そして、ボトムブラケットのアジェスターリング。
アジェスターリングは、1mm 2mm 2.5mm 3mm と4種類あります。
これで、1mm ~7.5mm 迄の調整が出来ます。
なので、理屈上では、102 103 104 104,5 105 105,5 106 106.5
107 107.5 108 108.5 109 109.5 110 110.5 111 111.5 112
112.5 113 113.5 114 114.5mm の間で調整出来ます。

どうだ!

始めから、このボトムブラケットのアジェスターリングを手に
入れていれば、タンゲもトーケンも必要なかったのではと思わ
れます。まあ、トーケンをオーダーした直後に気が付いたので
時既に遅しであります。泥沼ではもがいてはいけませんね。
でも、底無し沼でなさそうでよかったです。底に足が付いたか
も知れません。

JIS BB 揃い踏み
このボトムブラケットのアジェスターリング、中華製ながらも
アルミ合金製、以前手に入れたシマノ製のボトムブラケットの
アジェスターリングが樹脂製だったと記憶しているので、それ
よりも信頼性は高そうです。

さてさて、単なる泥沼なのか、それとも底無し沼なのか?




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR