ランドナーで行く ご近所ポタ 秋の馬場花木園
珍しく風の無いお日柄の良いある秋の日、ご近所となる馬場の
花木園に紅葉を愛でに、ランドナーで行ってみました。
ご近所といっても、散策で、歩いて向かうと小1時間は掛かる
距離に在るので、滅多には行った事がありません。ランドナー
でも、年に一回か二回位しか行った事がありません。
何故か、その手前に在る、三つ池公園や獅子ヶ谷の横溝屋敷の
緑を愛でて、ポタは終了してしまいます。
と、いう事で、そろそろ紅葉が見頃であろう三つ池公園や獅子
ヶ谷の横溝屋敷は、また別の機会に訪れるとして、今日はその
滅多に行かない馬場の花木園に行ってみる事とします。
鶴見川を渡り、駒岡を左折して緩い坂道を上がって向かいます。

馬場の花木園の手前に在る。馬場の赤門に到着します。
良い天気ですね。

で、少し走って馬場の花木園。

池の周りの雰囲気がなかなかの公園です。

素朴な風情の東屋。

そして、獅子ヶ谷の横溝屋敷と同じように、此処にも古い農家
が移築されています。
此処の農家は、藤本屋敷というんだそう。
秋の陽を浴びて、のんびりと時間を過ごします。
風も無いのどかな秋の一日でありました。





にほんブログ村
花木園に紅葉を愛でに、ランドナーで行ってみました。
ご近所といっても、散策で、歩いて向かうと小1時間は掛かる
距離に在るので、滅多には行った事がありません。ランドナー
でも、年に一回か二回位しか行った事がありません。
何故か、その手前に在る、三つ池公園や獅子ヶ谷の横溝屋敷の
緑を愛でて、ポタは終了してしまいます。
と、いう事で、そろそろ紅葉が見頃であろう三つ池公園や獅子
ヶ谷の横溝屋敷は、また別の機会に訪れるとして、今日はその
滅多に行かない馬場の花木園に行ってみる事とします。
鶴見川を渡り、駒岡を左折して緩い坂道を上がって向かいます。

馬場の花木園の手前に在る。馬場の赤門に到着します。
良い天気ですね。

で、少し走って馬場の花木園。

池の周りの雰囲気がなかなかの公園です。

素朴な風情の東屋。

そして、獅子ヶ谷の横溝屋敷と同じように、此処にも古い農家
が移築されています。
此処の農家は、藤本屋敷というんだそう。
秋の陽を浴びて、のんびりと時間を過ごします。
風も無いのどかな秋の一日でありました。





にほんブログ村
スポンサーサイト