fc2ブログ

またまたランドナーのバックの修繕

九州旅行をランドナーで走ってきましたが、その長旅でバック
が草臥れてきました。なので、改めてバックの修繕を行います。

フロントバックのキャリアストッパーの改良。
フロントバックは、ハンドルバーにストラップで固定している
のですが、そこの部分だけ固定しているので、フロントバック
の下の部分が斜め前にズレでしまっています。横から見ると、
フロントバックがひしゃげて見えます。何とも恰好が悪いので、
フロントバックの下も、フロントキャリアに固定出来るように
します。

バックの修理
こんな感じで革のベルトを取り付けました。

フロントバックのドライブレコーダーマウントの作成。
さて次は、ドライブレコーダーの取り付け位置の変更です。
今は、ハンドルバーに付けているのですが、フロントバックが
風に煽られると、視界の下半以上が煽られたフロントバックで
隠れてしまい、ドライブレコーダーの役目が半減されてしまい
ます。なので、ドライブレコーダーをフロントバックの前方に
来るよう、小細工をします。

方法は、サドルバックの取り付け方法と同じく、バーを作って
そこに付けようとの魂胆です。

バックの修理

バックの修理

バックの修理

バックの修理

バックの修理
で、こんな感じで作ってみました。

でも、これ、問題ありで失敗であります。

バックの修理
走っているとこんな風に上を向いてしまいます。
これでは、半減どころか全滅です。

で、色々と悩み考えた末に、再度チャレンジ。

バックの修理

バックの修理

バックの修理
こんな感じに作ってみました。
これなら視界は100%。ドライブレコーダーの役目を充分に
果してくれそうです。

バックの修理

バックの修理
輪行カバーの修繕。
ここのところ、飛行機での輪行が続いていますが、乱暴に扱わ
れていないものの、飛行機が飛んでいる間の事なのでしょうか、
輪行カバーが擦れて、穴が開いてしまいました。
なので、革で開いた穴を補強して穴を塞ぎます。

バックの修理
あてがう革を用意します。

バックの修理
で、こんな感じで出来上がり。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR