fc2ブログ

ランドナーで行く 北海道 最東端への道

まだ三連勝組み上がっていなかった9月中旬、GOTOトラベル
を利用して北海道に行ってみました。

本州を自転車で縦断したので、北海道も自転車で縦断してみたく
なってしまいました。で、縦断だったら最北端の宗谷岬からだと
なるのですが、まあ、まずは小手調べでまだ行った事が無い道東
エリアを走りたいと思いました。
本州縦断をして思った事に、単なる縦断だけでは無く、東西南北
の端迄行ってみないと縦断した事にならないだろうと事が、あり
ます。本州では、最北端の大間と最東端の犬吠埼と最西端の下関
には行きましたが、最南端の串本にはまだ行った事がありません。
ならば、まずは串本であろうと思われますが、美味しいところは、
最後に取って置く亀なので、最後にしようと思います。

ちなみに、本州の端の写真が以下。

大間-下北
大間。

外房 銚子-御宿
犬吠埼。

下関-博多
下関。

で、北海道でありますが、稚内から走り始めると最東端以外は、
一筆書きで行けてしまうので、まずは、一気に行けない最東端
の納沙布岬に最初に行ってみようと思ったのでありました。

で、スタートは、北海道の最北端からのコースであるJR根室
線の落合駅から最東端迄と決めたのでありました。

で、1日目は、飛行機で帯広迄行き。電車とバスを乗り継いで
落合駅迄行き、そこから帯広迄ランドナーで走る約70kmの
行程。
JR根室本線が、昨年の台風で分断されて、そのままとなって
いるので、新得駅から代行バスに乗る事となります。そして、
その便の時間が結構掛かり、落合駅スタートが午後3時となり
ます。帯広に着くのは陽も沈んだ夜。多分街灯も無い道を走る
事となるので、心配ではあります。

熊に会ったらどうしよう。


で、ルートはこんな感じ。

2日目は、白糠迄の約100kmのコース。


海岸沿いを走りますが、結構なアップダウンがあります。

3日目は、厚岸迄の約75kmのコース。
帰路に就く釧路を通り越して、牡蠣で有名な厚岸迄走ります。


こちらも海沿いを走り平坦なコースですが、途中に標高150
m程の山を越えなくてはなりません。

4日目は、根室迄の約100kmのコース。


このコースは、小さなアップダウンが続くコースとなります。

5日目は、納沙布岬迄の往復の約50kmのコース。


走り終えたら、JRに乗ってで釧路に戻ります。

6日目は、釧路湿原に沿った道を走ります。


滅多に来る事が出来ない、釧路湿原を巡る約50kmのコース。
まる一日釧路湿原を堪能致します。


そして、自転車専用道路「湿原の夢ロード」の一部を走ります。

7日目は、帰路に就く移動日。


前日走った「湿原の夢ロード」の続きを走り、空港迄走ります。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR