fc2ブログ

ランドナーのお手入れ カンチブレーキシューの交換

三連勝のロードバイクで、実践したブレーキシューパッドの交換
と同じ事を行います。本来は、ランドナー用にと、用意したもの
なのですが、三連勝の方が先に交換してしまったので、改めて、
ブレーキシューを手に入れました。

ギザ ブレーキシュー
これがその位置調整が出来るブレーキシュー。

ギザ ブレーキシュー
こんなパッケージ。

ギザ ブレーキシュー
ブレーキシュー位置が10mm調整出来ます。
と、いう事は±で合計20mmの幅で調整出来るという事です。

ランドナーのホイールを、650Aから700Cに変えたので、ブレーキ
シューの当たる位置が変わってしまいました。
で、位置調整が出来るアシマのブレーキシュー変えたのですが、
当たる面の角度が鋭角になり、シューの消耗が早くなってしまい
ました。特に雨の日はその消耗が激しく、また、制動能力も落ち
てしまいます。そして、今回、雨の日が多かった北海道最東端の
旅行で、さらにブレーキシューが擦り減ってしまいました。
まあ、予備のシューに替えればよいのですが、きちんと面で当て
このブレーキシューの方が、雨の日の制動能力もブレーキシュー
の消耗も抑える事が出来るかも知れません。

で、交換。

カンチブレーキのシューの交換
右が、今のブレーキシュー、アシマのもの。
左が、着け換えるブレーキシュー、GIZAプロジェクツのオフ
セットブレーキシューです。
このブレーキシュー、何が違うかというと、リムに当たる位置を
最大プラスマイナス20mm調整出来るものです。

さて、どうでしょうか?

このままでは、ブレーキシューが、カンチレバーの受けに当って
しまいます。
さて、どうしようかと考える事暫し。良い方法を見つけました。

今迄使っていた、アシマのブレーキシューの軸をGIZAに付け
ブレーキシューが直接カンチレバーに当らないようにします。

カンチブレーキのシューの交換
こんな感じで分解します。

カンチブレーキのシューの交換
そして、組み換え。

カンチブレーキのシューの交換
取り付けると、丁度良い感じです。

次回からのランドナーでの旅行は九州と四国。北海道とは違い、
急なアップダウンが待っています。新しいブレーキシューの効果
がどう出るかが楽しみです。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR