fc2ブログ

三連勝ロードバイク 組んでみました

北海道の最東端、納沙布岬を目指して、ランドナーで一週間程、
走った後、ようやく、三連勝のロードバイクを組んでみます。

三連勝 組み立て
さて、改めて、三連勝とは?

ケルビムを創設した今野仁さん、その次男にあたる今野義さんが、
興したフレームブランドです。今野義さんが、法政大学の自転車
競技部出身の選手でしたが、自分で乗る自転車を自分で作りたい
とフレームを作ったのが「三連勝フレーム」のそもそもの始まり。
三連勝とは、競輪競技で、予選・準決勝・決勝の3レースを全部
優勝する事を意味します。
今野義さんは、現在は引退されていて、この三連勝のフレームは
今は作られていないフレーム、日本は元よりも、海外での人気が
高いフレームです。

作られたフレームは、競輪競技用の物が主ですが、ロードバイク
のフレームもあり、こちらは製造数が少なくて、希少価値の高い
フレームとなっています。

三連勝 組み立て
で、以下用意したコンポーネンツで、そのフレームを基に組んで
いきます。

・フレーム 3RENSHO 三連勝 オーダー車#BQ89710
75-80 535、 グレイ、石渡ISHIWATA-019か012と思われます。

・フォーク COLUMBUS ELパイプ&Super End Japanエンドパーツ、
フォークはピスト用のものをブレーキ穴を後加工で開けて、路上
練習用とされていたようです。

サイズ:トップチューブ:c-c535 シートチューブ:c-t525,
シートポスト:φ26.8 エンド幅:F100.4,R130.3,BB:φ34.0,
リアエンドは、120mmだったのを130mmに拡げています。
ヘッド:113.0,φ22.2 重量:2.6kg

・ヘッドセット タンゲ
最初は、ゼウス2000のヘッドセットを手に入れたので、それ
を「なんちゃってゼウス」に付け、外したゼウスのヘッドセット
を三連勝に付けようと思ったのですが、何故かゼウス2000の
ヘッドセットだけ、ネジの高さが高くて付けられませんでした。
なので、国産のタンゲを新たに手に入れて、それをいつもお世話
になっている、綱島の行列の出来る自転車屋さんに、付けて頂き
ました。

・ディレーラー サンツアーサイクロンフロントディレーラー
サンツアー サイクロンのフロントとリアのセット。

・ボトムブラケット カンパニョーロレコード102mm
カンパレコードBBカートリッジです。
が、取り付けてみたところ問題発生。クランクセットを合わせて
みたら、ステーに当りそうです。このまま付けフッキングボルト
を締めたら確実にステイに当ってしまいます。
この辺りの事は、何度も経験をしているので、クランクセットを
締める前に、ステーとの間隔がどの程度だと締めた後でどうなる
かは、嫌という程、経験をしているので、絶対の自信をもって、
断言出来ます。まあ、断言出来て偉いだろうと思っても。事態は
解決は致しませんが・・・
という事で、ボトムブラケットは変更致します。

・改めて、ボトムブラケット タンゲ 118mm
以前、ランドナーのクランクセットがダブルの時に付けていた物。
ランドナーのクランクセットをトリプルに変えた時に、外した物。
何故、外したかというとトリプルだとステーに当ってしまうから。
経験豊富であります。

三連勝 組み立て
こんな感じでクリアランスがとれました。

・クランク アボセット170mm。

・ペダル 三ケ島製作所のシルバン
いわゆるMSKね。

・トークリップとベルト MSK

・ブレーキセット ワインマン
さあ、これも問題発生。
三連勝のフロントフォークが、競輪用のフロントフォークで後で
ブレーキ穴を開けてブレーキを付けて使っていたのだそうですが、
どうもそのフロントフォークのクラウンの高さが、通常のロード
バイクよりも短くて、ブレーキシューがリムに当ってくれません。
さて、どうしましょう?

・ブレーキシュー GIZAプロダクツ オフセットシュー
元々はランドナーのホイールを700Cに換えたので、ブレーキ
シューの当たり位置が変わり、軸の長いアシマに替えたものの、
当る角度が急なので、シューがすぐに擦り減ってしまいます。

三連勝 組み立て
なので、何か良いものはないかと見つけたのがこれ。
ブレーキシューの位置が10mm程調整出来ます。

・ハンドル 3T

・サドル ゼウス バックスキン

・シートポスト シマノ 600 エアロ

・シートピン メーカー不明

・ホイール カンパニョーロレコード 13-23T 8sp

・タイヤ ビットリアコルサ ストラーダ チューブラー 700C 23mm

・チェーンリング スギノ 50 42T PCD144

・ステム 日東 スレッドステム 110mm

・ボトルゲージ ミノウラ

・ディレーラーシフトレバー サンツアー VX

・ディレーラーワイヤー シマノ

・同アウターセット シマノ 

・ブレーキワイヤー シマノ

・同アウターセット シマノ SLR

・チェーン シマノ HG 9sp KMC ミッシングリング

・チェーンリングボルト メーカー不明

・クランク アボセット170mm

・クランクボルト メーカー不明

三連勝 組み立て
で、こんな感じで組み上がりました。

----------------------------------------------------------

"San-Ren-Syou"road bike

Mr. Hitoshi Konno, the founder of the cherubim, and Mr.
Yoshiki Konno, the second son,
It's the frame brand founded by him. Mr,Yoshiki Konno is
a cycling club at Hosei University.he was a former player,
but he wanted to make my own bicycle.

Was the beginning of the "San-Ren-Syou",tha's call in Engl-
ish is "Three consecutive win frames".
A three-game winning streak is a bicycle race that wins all
three races: qualifying, semi-final, and final.It means to
do.

Mr. Yoshiki Konno has retired, so this frame is now not ma-
nufactured. However, this frame is popular not only in Japan
but also overseas.
Most of the frames made are for bicycle races "Keirin", but
road bikes there is also a frame of, this is a frame with a
small number of production and high rare value it's become.


・ Frame 3RENSHO 3 consecutive wins order # BQ89710
75-80 535, Gray, Ishiwatari ISHIWATA-019 or 012.

・ Fork COLUMBUS EL pipe & Super End Japan end parts,
The fork is for pistes, and the brake holes are post-proce-
ssed for practice on the road.It seems that it was said.

Size: Top tube: c-c535 Seat tube: c-t525,
Seat post: φ26.8 End width: F100.4, R120.3, BB: φ34.0,
width 68.5,
The rear end has been expanded from 120mm to 130mm.
Head: 113.0, φ22.2 Weight: 2.6kg

・ Headset Tange

・ Derailleur Suntour Cyclone Front Rear

・ Bottom bracket Tange 118mm

・ Cranks Avcet 170 mm.

・ Pedals MSK Sylvan

・ Toe clips and belts MSK

・ Brakes set Wineman

・ Brake shoes GIZA Products Offset shoe

・ Handle 3T

・ Saddle Zeus backskin

・ Seatpost Shimano 600 Aero

・ Seat pin manufacturer unknown

・ Wheels Campagnolo record 13-23T 8sp

・ Tires Vittoria Corsa Strada Tubular 700C 23mm

・ Chain rings Sugino 50 42T PCD144

・ Stem Nitto Thread Stem 110mm

・ Bottle cage Minoura

・ Derailleurs shift lever Suntour VX

・ Derailleurs wire Shimano

・ Same outer set Shimano

・ Brakes wire Shimano

・ Same outer set Shimano SLR

・ Chain Shimano HG 9sp KMC Missing Ring

・ Chainring bolts Manufacturer unknown

・ Clanks Avoset 170mm

・ Crank bolts manufacturer unknown

That's all Thank you





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR