fc2ブログ

ランドナーで行く 横浜ハンマーヘッドパーク

三連勝を組む為の過程を延々とブログアップしたので、自転車で
近所を走った様子のブログが、すっかり遅くなってしまいました。
およそ1ケ月前のお話しであります。

9月の上旬、ようやく風が心地良くなってきたので、ランドナー
で横浜迄走ってみました。
ようやく風が心地良くなってきたといっても、その日の最高気温
は33度、体が暑さに麻痺しているんでしょうか?

久しぶりに鶴見川沿いを走ります。
虫の音も聴こえるようになり、何となく秋らしくなってきました。
空は、昨日の大雨で空気が綺麗になったせいか、蒼く高く気持ち
のよいサイクリング日和であります。
新横浜で折り返すいつもの朝ランコースを走り、途中の大倉山で
駅前のパン屋さんに立ち寄り、お気に入りのバケットを買います。

で、綱島街道を進み、菊名の先から緩やかながらも、少し長い坂
を上がって旧綱島街道にと進みます。
以前は坂の上に交差点が在り、子安の方に向かう尾根の上を進む
綱島街道と大口に出る旧綱島街道にと別れていたのですが、首都
高速のジャンクションが出来て、その別れ道が変わってしまいま
した。おかげで、アップダウンの多い綱島街道に迷う事無く、旧
綱島街道を進む事が出来ました。

で、大口からJRと京浜急行の線路を潜って、国道15号線へと
出ます。で、国道15号線沿いに在る怪しい魚屋さんをチェック。
里山保全のボランティア仲間の方から、このお店を教えて頂き、
どんな風情のお店なのかを確認します。
このお店、ちょっと曰くがあるそうで、涼しくなり生魚を買って
も痛まない時期になったら、立ち寄って買ってみようと思います。

さて、そのまま国道15線を進み、横浜中央市場へと進みます。
この道、初めて走ります。
横浜中央市場を越えその先を右に曲がると、すぐにみなとみらい
となります。
普段、国道15号線を走っていると、この横浜中央市場の方へと
曲がるロードバイクに乗った人を見掛けていたのですが、みなと
みらいに行く近道だったんですね。

今迄亀は、ロードバイクに乗った人が市場の食堂に食べに行くの
だと思っていました。そして、この辺りをロードバイクで走る人
は、何故、いつもお腹が空いているのだろうとずっと思っていま
した。

で、みなとみらいに在るカップヌードル博物館の角を左折して、
臨港パークに向かいます。
この公園、初めて来ました。
公園内は自転車走行不可。ランドナーから降りて押して進みます。
公園内を巡回する係員の方が、ゼグウェイに乗って走っています。
自転車はダメでゼクウェイはいいの?と思ってしまいます。
まあ、ゼクウェイは16kmしかスピードが出ないからね。

横浜ハンマーヘッドパーク
つばさ橋。

横浜ハンマーヘッドパーク
横浜ベイブリッジ。

横浜ハンマーヘッドパーク
そして、本日のお目当てである、横浜ハンマーヘッドパーク。
大きなクレーンの通称がハンマーヘッドなので、ハンマーヘッド
パーク。この名称考えた人、きっと頭の片隅にシュモクザメの事
が浮かんだと亀は推察をしております。

さて、そのお目当ての、横浜ハンマーヘッドシャーク・・・では
なかった横浜ハンマーヘッドパークに進みます。

拡張されたパシフィコ横浜を左手に観て走ります。

横浜ハンマーヘッドパーク
この道、自転車専用レーンもあるし自動車の行き来も少ないし、
走り易い道です。これからはこの道を走ろうと心に決めた亀で、
ありました。

赤レンガ倉庫街の手前を左折すると、ハンマーヘッドパークが、
現れます。
駐輪場は無いかなと、駐車場に誘導されている係員の方に伺うと、
左の奥に在るとの事。新しく出来たショッピングモールを観るの
にも便利です。

ところで、この周辺、色々な施設が在ります。
横浜中華街に近い方から、赤レンガ倉庫街のショッピングモール。
その奥には、海上保安資料館。そしてマリン&ウォークヨコハマ。
そして、横浜ハンマーヘッドショッピングモール。
更には、JICA海外移住資料館。カップヌードルミュージアム
と横浜ワールドポーターズ。更には更には、大きな観覧車が在る
遊園地のよこはまコスモワールドと横浜みなとみらい万葉倶楽部
と、何処で何を観たのか憶えていられない程の豪華さです。

せっかく、此処に来たので、ハンマーヘッドパークを背景にして
ランドナーの写真を撮ろうと、海上保安庁の施設が在るデッキに
向かいます。で、どんな角度で写真を撮ろうかとあ~だこ~だと
うろうろしながらも写真を撮りました。

横浜ハンマーヘッドパーク
いんや~、凄いなみなとみらい。

で、写真を撮り終わり後ろに視線を感じて振り返ると、そこには
階段状になった長いデッキに、沢山のカップルの人達がずら~と
並んで楽しそうにしています。さらに、目の前に変なおじさんが
うろうろと、あ~でもない、こ~でもないと写真を撮っているの
を不思議そうに見ているではありませんか。
あ~、恥ずかしい。

とはいえ、何だか盛沢山の施設がありそうなこの地区。改めて、
涼しくなった頃、家人と自転車では無くて来ようと思う亀であり
ました。

------------------------------------------------


I raid on Route 15 by bicycle, turned left and passed in
front of Yokohama Central Market. I ran for the first
time on this road.When I crossed the Yokohama Central
Market and turned right, I saw Minatomirai. Whenever I'm
on Route 15,
I saw some people on road bikes that turns toward this
Yokohama Central Market, but this road is a shortcut to
Minatomirai. At this time, I knew that.
Until now, I thought that people on road bikes would go
to the restaurant in the market to eat. And people who
run around here on road bikes
I've always wondered why they were always hungry.

Well, I arrived at "Yokohama Hammerhead Park".
The name of the big crane is Hammer Head, so it was
named Hammer Head Park.
The person who came up with this name must have been
inspired by the hammerhead shark.

Since I came here, I decided to take a picture with my
bicycle against the background of "Yokohama Hammerhead
Park". If I took a picture from the deck where the "Japan
Coast Guard facility" is located, it would look good, so
I headed to that deck. Then, I took a picture while walk-
ing around for a long time, wondering what angle to take
the picture.

And I felt the line of sight behind and looked back.
Then, a lot of couples were sitting happily on the long
deck with steps behind.
In addition, They strangely saw a old bloke taking a pic-
ture in front of them.

Ah, it's embarrassing.

By the way, there are many facilities around here.
From the side near Yokohama Chinatown, "Shopping Mall in
Aka-Renga Warehouse District". "Japan Coast Guard Museum".
"Marine & Walk Yokohama". "Yokohama Hammerhead Shopping
Mall". "JICA Overseas Migration Museum". "Cup Noodle Mu-
seum". "Yokohama World Porters".
Furthermore, there are amusement park with large Ferris
wheels, "Yokohama Cosmo World". And "Yokohama Minato Mi-
rai Manyo Club". I can't remember where and what I saw.

Yokohama Minatomirai is amazing.

This area seems to have a lot of facilities. I'm going
to come with my wife

That’s all, Thank you




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
私も先週仕事がてらこの辺りをウロウロしてました。
観光客もだいぶ戻ってきたようでラーメンフードコートもお客が数名いました。夏前は誰も居ませんでしたから(苦笑)。

港が再開発されて綺麗になるのは良いですが、自転車締め出しが増えてきたのが残念ですよね。

No title

ぶとぼそさん
おはようございます。

コメントありがとうございます。
みなとみらい、どんどん変わっていきますね。まだまだ見に行っていない所が沢山あります。また、自転車では無く、食事に行きたい場所も沢山あります。
クルーズ船の桟橋が沢山出来たので、それに伴っての開発かと思われますが、今のところは新型コロナウィルスの影響で、それ程混雑はしていないようです。今のうちがゆっくり楽しめるのかも知れません。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR