三連勝 ロードフレーム
かつて、日本の競輪選手が世界で活躍していた頃、その競輪用の
フレームを作り、現在でもピスト界でその名声を誇るケルビム。
そのケルビムの創設者の今野 仁さんの弟、今野 義さんが始めた
フレームのブランド名が「三連勝」です。そして、今野 義さん
が高齢となり引退された為、現在は当時のヴィンテージフレーム
しか手に入れる事が出来ません。
いわば幻のレジェンドフレームです。

その三連勝のロードフレームです。
フォークだけがコロンバスのELで、残りのフレームの素材は、
ISHIWATA-019か012と思われます。
自転車競技用のフレームは、軽量となるELで造られる事がある
ので、以前のオーナーが、路上練習用に組んだのではないのかと
思われるものです。




オークションで、何気なく入札したら落札してしまったフレーム。


三連勝でオークションに出るフレームとしては珍しい、ロードの
フレーム。案外お手軽な値段だったので、まさかこのままの値段
ではないよなと思いながらも、もしも、安く金額で落札出来たら
ラッキーかも知れないと思って入札をしたら、本当に落札出来て
しまったものです。
ラッキーとはいうものの、困った事となりました。
それは、我が家にはもう自転車を置く場所が無いという事。
さてさて、どうしましょう?





にほんブログ村
フレームを作り、現在でもピスト界でその名声を誇るケルビム。
そのケルビムの創設者の今野 仁さんの弟、今野 義さんが始めた
フレームのブランド名が「三連勝」です。そして、今野 義さん
が高齢となり引退された為、現在は当時のヴィンテージフレーム
しか手に入れる事が出来ません。
いわば幻のレジェンドフレームです。

その三連勝のロードフレームです。
フォークだけがコロンバスのELで、残りのフレームの素材は、
ISHIWATA-019か012と思われます。
自転車競技用のフレームは、軽量となるELで造られる事がある
ので、以前のオーナーが、路上練習用に組んだのではないのかと
思われるものです。




オークションで、何気なく入札したら落札してしまったフレーム。


三連勝でオークションに出るフレームとしては珍しい、ロードの
フレーム。案外お手軽な値段だったので、まさかこのままの値段
ではないよなと思いながらも、もしも、安く金額で落札出来たら
ラッキーかも知れないと思って入札をしたら、本当に落札出来て
しまったものです。
ラッキーとはいうものの、困った事となりました。
それは、我が家にはもう自転車を置く場所が無いという事。
さてさて、どうしましょう?





にほんブログ村
スポンサーサイト