コルナゴで行く 幻の東京オリンピックマラソンコース
お盆となりました。
相変わらずのコロナ禍、病院も逼迫して東京も医療崩壊が起こる
可能性が高くなってきました。ずっと都内を走るのは、遠慮して
いる亀ですが、今回も都内を走ります。
本来であれば、8月8日に都内でマラソンが開かれる筈でした。
それが、酷暑が予想される為に、札幌へと場所を移したのですが、
それも、このコロナ禍の中で来年へと延期されてしまいました。
そして、この世界的なコロナ禍の中、ひょっとしたら来年開催と
なった東京オリンピックも中止される事となるかも知れません。
だったら、尚更、この幻となった東京オリンピックのマラソンの
都内コースを、本来であれば開催される筈だった日時に合わせて、
自転車で走ろうと思い立ちました。
で、都内お住まいの自転車仲間に、そんなプランのお誘いをした
ら、面白そうという事で、Kさんがご一緒に参加して頂ける事と
なりました。
Kさん、昨年「未来(あした)への道 1000km縦断リレー
2019」というイベントでご一緒になった、20代の好青年で
あります。亀とは親子以上の歳の差ではありますが妙に気が合い
その時より、亀の数少ないLINE仲間となって頂いた方であり
ます。
さて、午前4時半、我が家から千駄ヶ谷にある東京オリンピック
スタジアムにと向かいます。
Kさんと待ち合わせをして出発する時間を、本来のマラソン開催
時間に午前6時に合わせてとしたので、その時間に間に合うよう
早朝の暗いうちに我が家を出ます。
日の出、遅くなりました。
で、午前5時半に東京オリンピックスタジアムの到着。暫くする
とKさんがやってきます。

で、予定の時刻、午前6時に出発します。
お盆に入った最初の休日、早朝の都内の道は空いています。
気温も25度を少し超えた位で、それ程暑くはありません。
暑い夏とはいえ、こんな日だったら、マラソンは出来たのかもと
思ってしまいます。

市ヶ谷の防衛庁前で、記念写真。

神保町の交差点。
設置されている温度計は、27度を指していました。
神田を抜けて日本橋の通りを走ります。
休日の早朝なので、道は空いています。

此処から東京の下町を進み、浅草浅草寺の雷門前。
早朝という事とコロナ禍のおかげで、人は殆どいません。
折角なので、浅草寺と浅草神社にお参りをします。

折り返し地点の芝増上寺を目指します。
此処も折角なので、増上寺にお詣りします。

折り返して銀座、シャネルの前で記念写真。お上りさん気分。

そして日本橋。
https://youtu.be/tVxobljwwg0
此処から皇居前に向かいます。

正面に東京駅が見える広場を通ると、ヴィンテージの自転車が、
見えたので、ちょっと立ち寄ります。
三人のオーナーの方がいらっしゃたので、ご挨拶をしてお話しを
伺います。


アレックスサンジュ。

トーエーのスポルティーフ。

パナソニックのロード。
今日は休日ですが、普段は平日の早朝にこの皇居前を走っている
んだそうです。良い目の保養になりました。

皇居の二重橋前で、また折り返しです。
皇居前の気持ちの良い道を走ります。
で、お昼前に、千駄ヶ谷の東京オリンピックスタジアムに戻って
来ました。
真夏とはいえ、思ったよりも快適に走る事が出来ました。

最後は、スタジアム前のラーメン屋さんで、ご褒美のラーメンを
頂きます。
さて、午後はさらに都内ポタを楽しみます。





にほんブログ村
相変わらずのコロナ禍、病院も逼迫して東京も医療崩壊が起こる
可能性が高くなってきました。ずっと都内を走るのは、遠慮して
いる亀ですが、今回も都内を走ります。
本来であれば、8月8日に都内でマラソンが開かれる筈でした。
それが、酷暑が予想される為に、札幌へと場所を移したのですが、
それも、このコロナ禍の中で来年へと延期されてしまいました。
そして、この世界的なコロナ禍の中、ひょっとしたら来年開催と
なった東京オリンピックも中止される事となるかも知れません。
だったら、尚更、この幻となった東京オリンピックのマラソンの
都内コースを、本来であれば開催される筈だった日時に合わせて、
自転車で走ろうと思い立ちました。
で、都内お住まいの自転車仲間に、そんなプランのお誘いをした
ら、面白そうという事で、Kさんがご一緒に参加して頂ける事と
なりました。
Kさん、昨年「未来(あした)への道 1000km縦断リレー
2019」というイベントでご一緒になった、20代の好青年で
あります。亀とは親子以上の歳の差ではありますが妙に気が合い
その時より、亀の数少ないLINE仲間となって頂いた方であり
ます。
さて、午前4時半、我が家から千駄ヶ谷にある東京オリンピック
スタジアムにと向かいます。
Kさんと待ち合わせをして出発する時間を、本来のマラソン開催
時間に午前6時に合わせてとしたので、その時間に間に合うよう
早朝の暗いうちに我が家を出ます。
日の出、遅くなりました。
で、午前5時半に東京オリンピックスタジアムの到着。暫くする
とKさんがやってきます。

で、予定の時刻、午前6時に出発します。
お盆に入った最初の休日、早朝の都内の道は空いています。
気温も25度を少し超えた位で、それ程暑くはありません。
暑い夏とはいえ、こんな日だったら、マラソンは出来たのかもと
思ってしまいます。

市ヶ谷の防衛庁前で、記念写真。

神保町の交差点。
設置されている温度計は、27度を指していました。
神田を抜けて日本橋の通りを走ります。
休日の早朝なので、道は空いています。

此処から東京の下町を進み、浅草浅草寺の雷門前。
早朝という事とコロナ禍のおかげで、人は殆どいません。
折角なので、浅草寺と浅草神社にお参りをします。

折り返し地点の芝増上寺を目指します。
此処も折角なので、増上寺にお詣りします。

折り返して銀座、シャネルの前で記念写真。お上りさん気分。

そして日本橋。
https://youtu.be/tVxobljwwg0
此処から皇居前に向かいます。

正面に東京駅が見える広場を通ると、ヴィンテージの自転車が、
見えたので、ちょっと立ち寄ります。
三人のオーナーの方がいらっしゃたので、ご挨拶をしてお話しを
伺います。


アレックスサンジュ。

トーエーのスポルティーフ。

パナソニックのロード。
今日は休日ですが、普段は平日の早朝にこの皇居前を走っている
んだそうです。良い目の保養になりました。

皇居の二重橋前で、また折り返しです。
皇居前の気持ちの良い道を走ります。
で、お昼前に、千駄ヶ谷の東京オリンピックスタジアムに戻って
来ました。
真夏とはいえ、思ったよりも快適に走る事が出来ました。

最後は、スタジアム前のラーメン屋さんで、ご褒美のラーメンを
頂きます。
さて、午後はさらに都内ポタを楽しみます。





にほんブログ村
スポンサーサイト