fc2ブログ

ランドナーで行く 当初予定の東京オリンピック開会式

相変わらずのコロナ禍、病院も逼迫して東京も医療崩壊が起こる
可能性が高くなってきました。ずっと都内を走るのは、遠慮して
いた亀ですが、どうしても都内に行く用事が出来てしまいました。
で、どうせ行くなら、7月24日にと決め、三密を避けて4ケ月
振りに都内を走ります。

東京オリンピックスタジアム
いつものように国道1号を走り、お約束の定点撮影ポイント。

なぜ、7月24日かといえば、このコロナ禍が無かったら本来は
開かれる筈であった東京オリンピックスタジアムでの開会式が、
その7月24日なのでありました。その本来の日にランドナーで、
千駄ヶ谷に在る東京オリンピックスタジアムへと向かいます。

その目的は、

① 暑い夏の東京でオリンピックが開けるのかと、心配をされて
  いましたが、実際にはどの位暑いのか体験してみたい。
② ここ数年、ずっと定点撮影をしていた東京オリンピックスタ
  ジアムの最後の写真を撮って、これで完了としたい。
③ その定点撮影ポイントのラーメン屋さん「ホープ軒」でラー
  メンを食べたい。
④ オリンピック開催に合わせて開設された、日本オリンピック
  ミュージアムを見学してみたい。

であります。

東京オリンピックスタジアム
さて、千駄ヶ谷に在る東京オリンピックスタジアムに到着です。
本日は曇りの為、そんなに暑さは感じません。でも湿度が高くて
フィリピンに来ているような気候。もし、この暑さの中で開催が
出来るのであれば、今後アセアン諸国でも、オリンピックは開催
する事が出来るかも知れません。

さてさて次は、ずっと定点撮影をしていた東京オリンピックスタ
ジアムの写真です。本来であれば、来年開催されるかも知れない
本当の東京オリンピックの開催式の時の、賑わった写真をもって
完了としたいところではありますが、どうもこのコロナ禍の中で
考えると、実現しないかも知れないので、とりあえずここでひと
区切りとします。

イタリアの春を感じるサイクリング
2016年 4月16日の時の写真。
まだ更地です。

デローザで行く東京桜巡り
2017年 4月 2日の時の写真。
基礎の杭が打ち込まれ、クレーンが立ち並んでいます。

ふたつの大師詣で
2018年 5月 5日の時の写真。
外装の一部が出来始めています。

都内公園巡り
2018年 8月17日の時の写真。
かなり外装が出来上がってきています。

都内銀杏巡り
2018年12月 9日の時の写真。
屋根を作っています。

デローザ 東京紅葉巡り
2019年11月30日の時の写真。
外観は、ほぼ完成状態です。

東京オリンピックスタジアム
2020年 7月24日の時の写真。
そして、本来であれば開催される予定の当日であります。

で、その写真を撮り続けた「ホープ軒」でラーメンを頂きます。

東京オリンピックスタジアム
そして、日本オリンピックミュージアムを見学します。
ここの見学は今のところ、事前予約が必要となります。

東京オリンピックスタジアム
日本がオリンピックに参加するのに尽力した 嘉納治五郎 さんの
銅像が正面に立っています。

東京オリンピックスタジアム
そして、館内から東京オリンピックスタジアムを見渡せる場所に
近代オリンピックの父と呼ばれる ピエール・ド・クーベルタン
男爵の像があります。

館内の展示の中で、亀が気に入ったのはシアター映像。
特に音楽がとても良かったです。難をいえば、静かに終わるので
な無く、盛り上げて終われば、もっと感動しただろうにと思われ
ます。

さてさて、来年は東京オリンピックは開かれるのでしょうか?

-------------------------------------------------

Today's topic is
"I went to the Tokyo Olympics Stadium on July 24"

Coronavirus disaster continues.
I refrained from going outside Kanagawa prefecture, but I was
able to do what I had to go to Tokyo. So I didn't take the train
and went to Tokyo by bicycle on July 24.
Why did I decide to go on July 24?
The reason is that July 24 was originally the date of the
"Tokyo Olympics".
I really wanted to take a picture of the "Tokyo Olympics
Stadium" on the day of the original "Tokyo Olympics".

Well, I arrived at the "Tokyo Olympics Stadium". It doesn't
feel temperature was high today because it's cloudy.
But the weather is high and it feels like coming to the
Philippines. If it can be held in this heat,
it may be possible to hold the Olympics in ASEAN countries
in the future.

I also took pictures of the "Tokyo Olympics Stadium", which
I have been shooting at for a fixed number of years. The fixed
-point a ramen shop that called "Hopeken".I also eat a ramen.

Next some pictures of the "Tokyo Olympics Stadium", where
I was shooting at a fixed point all the time.

On April 16, 2016. It's still vacant lot. *1

On April 2, 2017. Foundation piles have been driven in, and cranes are lined up. *2

On May 5, 2018. A part of the exterior is starting to be made. *3

On August 17, 2018. The exterior is pretty complete. *4

On December 9, 2018. they are making a roof. *5

On November 30, 2019. The appearance is almost complete. *6

So, I ate a ramen at "Hopeken" where I kept taking the picture. *7

Then I visited the "Japan Olympics Museum".
Among the exhibitions in the hall, my favorite was a theater
movie. Especially the music was very good. To be frank, the
ending was quiet, but I think it at the end honest as shit go
out.It sound have been more dramatic.

Will the "Tokyo Olympics" be held next year?

That's all. Thank you.





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR