fc2ブログ

コルナゴでライドソロ 小田原 温泉&グルメ

小田原 温泉&グルメ
コロナ禍による緊急事態宣言が解除され、県を跨ぐ移動自粛も、
解除されたとはいえ、還暦越えの爺さんの亀としては大事を採り、
6月中は、県を跨がないように大人しくしていました。
でも、何処か少し遠く迄走りたいよね。と思い、神奈川県の端に
在る小田原迄、走る事としました。

この前に走ったのは、今年の初め。まだ寒い頃の事です。
それから、季節は春を跨いで夏となってしまいました。
今回も温泉を堪能して、美味しいグルメを頂きます。
そして、大事を取ってライドソロ。独りで走ります。

向かうは、国道1号線で横浜迄。そして環状1号線から保土ヶ谷
に出て、弘明寺の商店街を右に見て鎌倉街道を進みます。
そして、JR横須賀線の踏切を越えた先のT字路を、大船方面へ
曲がり、湘南モノレールに沿って腰越に出ます。

小田原 温泉&グルメ
水の綺麗な境川。

小田原 温泉&グルメ
走っている途中で、サドルバックのベルトが切れてしまいました。
なので、出先でお土産を買った時に入れる為の、常時持ち歩いて
いるサコッシュにサドルバックを入れます。
このサコッシュ、とっても便利。でもお土産は買えず。

いつも小田原に向かう時は、速度を上げると弾みでグングン回る
カンパニョーロのシャマルチタニウムのホイールを履いて走るの
ですが、本日は、そのグルグル回るホイールでは無くて、カンパ
ニョーロのレコードのホイールでのんびりと走ります。

海岸沿いの道を進みますが、流石に梅雨の合間の晴れた週末とも
あり、多くの人数のロードバイクに乗ったグループが何組も亀を
追い抜いていきます。
コロナ禍の中、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、緊密になる
大人数のグループライドは、どうなんでしょう?と思いますが、
皆さん我慢していたんでしょうね。

天気予報では、本日は梅雨の半ばの快晴で、気温も30度を超え
との事ですが、空は曇り、薄く霧が掛かっています。
平塚大橋の温度計は24度。海風が涼しく感じます。

花水川橋を渡り、国道1号線に進みます。
午前中の早い時間のせいか、道は空いています。

で、いつものお休み処の、六国神社。
緋毛氈の長椅子で、少しのんびりとします。

小田原 温泉&グルメ
そして、小田原に午前10時前に到着。
我が家を午前5時半に出たので、この調子で折り返せば午後4時
前に帰る事が出来、センチュリーライドのタイムもちゃんと維持
が出来ていますが、本日は、のんびりとした片道のランなので、
折り返しません。

で、まずはお目当ての温泉。
午前10時からやっている温泉、常連の方々が並んでいます。

さて、さっぱりと汗を流して着替えをして、次のお目当てである
グルメ。いつもの魚料理を出す駅前のお店に向かいます。
本日は、小田原駅から輪行で帰るで、昼酒を頂きます。
2月の梅見以来、約4ケ月振りの小田原、今回も温泉とグルメを
堪能致しました。

小田原 温泉&グルメ

小田原 温泉&グルメ

小田原 温泉&グルメ





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR