fc2ブログ

朝ラン解禁

朝ラン
ようやくコロナ禍の緊急事態宣言が解除されて一週間、そろそろ
人出も落ち着いてきた頃なので、ここ2ケ月半続いたお籠り生活
も終えようと思います。併せてこれも謹慎していた、自転車での
朝ランを解禁致します。

この2ケ月半の間のお籠り生活で、見事に体重は4kgも増えて
しまいました。増えた体重で坂道を上がったなら、さぞ楽しい事
でありましょう。なので、朝ラン。

せっかくこの増えた体重なので、さらには久しぶりに走る自転車、
ちょっと弾けちゃおうかと、坂道を存分に楽しさを味わえる特別
な朝ランコースを選んでみました。

朝ラン
最初は、散歩で最近知った三ツ池公園迄の長い坂道。

朝ラン
斜度10%程で、約200m続く坂道です。
坂道は少し長いですが、余裕で上がります。

朝ラン
そして、三つ池公園の19%はあるゼイゼイ坂を上がって、砂利
道の丘を巡る道。
コルナゴ39と23の組み合わせで、立ち漕ぎせずに上がれます。

朝ラン
斜度を計ると、20%超えの21%。短い距離ながら、スペインの
「ブエルタ・エスパーニャ」を感じさせる坂道です。
此処も案外、難無く上がります。
久し振りのロードバイクでの朝ランと急な坂道、いんやぁ~、是
は楽しいね。

でも、亀は坂好きな変態ではありませんよ。

朝ラン
さあ、その次は、東芝の野球グランドがある兜塚の坂道。
こちらも斜度は19%、舐めてかかると足付きしてしまいます。

朝ラン
と、再度計ると、こちらも21%超えでありました。

今回は舐めてかからなかったので、こちらも案外楽に走れました。

朝ラン

朝ラン
さらにその上には、斜度48%というとんでもない坂道。

あの、転んだらリフト乗り場迄そのまま転んだ格好で滑り落ちる、
何の為にリフトに乗ったのか訳が分からない、車山スキー場の、
斜度が42度の急斜面の上級者コースよりも、更に傾斜がキツイ
坂道であります。
でもまあ、此処、距離は4m程しかありませんが・・・

朝ラン
遥か彼方にスカイツリーも見渡せます。
が、本日曇りでスカイツリーは見えず。

で、次は大倉山の駅前の坂道。
と思ったら、霧雨が降ってきました。
なので、ここで久しぶりの朝ラン再開は終了です。

ロードバイクで久しぶりに思い切り走ると楽しいね。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR