fc2ブログ

さらに暇なのでリム磨き

コロナ禍の緊急事態宣言も解除され、世の中は少づつ平常に戻り
つつありますが、亀は、少し様子を観て、皆さんとは少し遅れて
平常に戻ろうと思っています。なので、もう少し、お籠り生活で
あります。

コロナ禍でのお籠り生活、段々やる事が無くなり、ストックして
いるコンポーネンツのお手入れをでもと考えるていたのですが、
oryzasativa さんのブログを拝見させて頂いていたら、リム磨き
の様子が載っていました。

リム磨きがありましたね。

普段はやらないリム磨き、こんな時こそ、時間を掛けてやる価値
がある事であります。

亀のランドナー、半年以上前の旅行で雨の中を走り、リム汚れた
ままでした。
あ~汚いなぁ~、と思いつつも、面倒くさいな、スボークの根元
が綺麗にならないんだよなとか、磨いた後に、また雨の中走った
らまた汚れちゃうよな~とか、思っていたのでした。
そして、走っていて風に当たったら、そのうちに綺麗にならない
かなと放っぼって置いたのですが、当然の如く、風に当たっても
綺麗にならずに段々と汚れがこびり着いて来てしまっています。

うん、やりがいありそうです。 

なので、亀も早々にやってみる事とします。

リム磨き
で、用意したのはこの道具。
電動ドリルに大きな布バフを付けたものと、細かい所を磨く為の
ミニルーター、どちらもコンポーネンツを磨く時の亀の愛用品で
あります。

リム磨き
ほったらかしのままの汚れたリム。

リム磨き
まずは、パーツクリーナーで汚れ落とし。

さて、これから磨きに入るのですが、問題発生。

リム磨き
電動ドリルの布バフが大きすぎてスポークの間に入りません。

リム磨き
なので、小さいバフに交換します。

横着をしたらいかんね。

で、広い面は電動ドリルの布バフを使い、細かいところは、ミニ
ルーターのフェルトのバフを使って磨ていきます。

バフが擦れる音が、歯医者さんで、歯のお掃除をしてもらって、
最後に磨いてもらう回転式の歯ブラシの音によく似ています。
ひょっとしたら、歯科技工士の方がパーツ磨きをしたら、やたら
に上手なのかも知れません。歯科技工士の方はピカール王だった
りして・・・なんて考えながら磨きます。

また、電動ドリルやミニルーターのバフ掛けだけよりも、歯医者
さんが歯の治療に使う、エアーで動くドリルや歯垢を取る超音波
の水流ノズルを使ったら、パーツがより綺麗に磨けるかも知れま
せん。ピカールを使って、自転車のコンポーネンツをピカピカに
磨く事に命を捧げる自転車愛好家の方は、この世の中に多く存在
するので、ひょっとして、自転車のコンポーネンツだけを磨く為
に、あの歯医者さんが使う道具を購入されて、あの椅子に座って
独り悦になり、せっせせっせと、コンポーネンツを磨いている方
が居るやも知れません。

そんな妄想を浮かべながら、楽しく磨いていきます。

リム磨き
で、こんな感じ。
スポークのニップルも磨いてみました。
スポークのニップルを磨いてもどうよ?とは思いますが、気は心
といいますから、ついでに磨いてみました。

リム磨き

リム磨き
さらに、ついでのついでにハブも磨いてみました。
此処、電動ドリルもミニルーターでも磨き辛いので、手磨きです。

さあ、これで走れるのが楽しみです。









にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR