fc2ブログ

ランドナー 泥除けの手直し

相変わらず自転車乗れずのお籠り生活であります。
またまた、のコロナ禍の前のお話であります。

以前よりランドナーのリアの分離式泥除けが、ガタガタ音を立て、
気になっていました。特に、道路の段差やデコボコを走っている
と、この泥除けが、分解してしまうのではないかと思われる程の
喧しさです。

泥除け補修
泥除けを外してみると、分離した泥除けとフレーム側の泥除けを
接続する金具が、分離した泥除けにリベット止めしてあるのです
が、その部分が振動で、割れてしまっています。
分離型の泥除けにする以前の泥除けも、同じような状態になって
いたので、今回も新たに泥除けを交換しても同じ事が起こり得る
可能性が大です。なので、そのうち何とかしなくては考えていた
のですが、なかなか良い方法が見つかりません。

と、在る日、閃いたのでありました。

泥除け補修
それがこれ。乾くと透明になるボンド。
塗った時は、普通のボンドと同じように白い色ですが、乾燥する
と透明の樹脂状になる接着剤です。以前、ランドナーのハンドル
の革のバーテープを巻いた時に、エンドキャップを固定するのに
使ったボンドです。

泥除け補修
で、乾燥するとこんな感じ。
接続する金具自体を泥除けに接着し、さらにその隙間は、樹脂が
サンドイッチされているので、ガタガタと音を出す事は無いはず
です。

コロナ禍が終了したら、ガタガタ道で試してみましょう。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR