デローザで行く 都内桜巡り
コロナ禍で、緊急事態宣言の出る前のお話しであります。
今年も桜の季節となりました。
今年は、コロナウイルスの流行で、大変な事となっています。
東京都も、この週末は外出を控えるようにとの要請が出てしまい
ました。
なので、都内の桜を観る機会は、この週末の前に行かなくては、
観る事が出来無くなりそうです。
で、恒例の都内桜巡り、この週末前にと、ピンクのデローザで
向かいます。
とはいえ、不要に出歩いて、感染を拡げてしまうのも問題です
が、独りサイクリングであれば、密閉・密集・密接の三要素は
免れる事が出来そうです。

まずは、目黒の桜。
此処はまだまだ満開には少し時間が掛かりそう。
目黒から広尾を抜けて青山へと走ります。

青山公園。こんなところに公園が在るなんて、初めて気が付き
ました。

そして、市ヶ谷の桜。


またまたご近所の千鳥ヶ淵の桜。
此処はまさに満開であります。

マルコさんお気に入りの英国大使館前の砂利道。

日本橋は日銀前の桜並木。

で、次は、人形町の桜。

人形町で、人形焼きを買って、門前仲町の桜。


そして、長命寺の桜餅を買って、浅草の桜。

浅草から上野不忍の池の桜。

此処のゆりかもめは、人慣れしています。
で、池之端の和菓子屋で、お煎餅を買って走ります。

次に向かうは播磨坂の桜。此処も満開です。

また、皇居前から芝に出て、増上寺の桜。

桜並木の向こうには東京タワー。
で、次は、目黒のBCCに立ち寄り、少しお勉強。

で、駒沢通りを走って、学芸大学駅近くのドーナツ屋さんへ。
今日は、彼方此方でお菓子を色々買ってしまいます。いつもの
ランドナーでのお買い物ランと同じであります。
ちなみに、ランドナーだったら、大きなフロントバックがある
ので、買った荷物は沢山入りますが、デローザはロードバイク
なので、収納力はありません。
で、どうするかというと、エロイカジャパンのサコッシュに、
買った荷物をパンパンに詰めて走ります。でも、最後に買った
ドーナツは、そこに入れる事が出来ずに、大きな紙袋を左手に
ハンドルごと握り走ります。
恰好悪い~。
さて、恰好悪い姿で、日頃お世話になっているコルサコルサに
伺います。到着すると、江口さん、外人相手にご多忙中。
お店の中に居たKさんに差し入れを渡します。ひとつは近くに
在るドーナツ屋さんで買ったドーナツ。これは、コルサコルサ
のスタッフの皆さんに召し上がって頂くもの。そして、池之端
の和菓子屋さんで買ったお煎餅は、今度の日曜日に開催される
イベントで、参加される皆さんへの差し入れのお菓子。
亀は、その日、前々から決まっていた用事があるので、参加を
する事が出来ないので、皆さんに召し上がって頂こうと思って
持参をしました。
で、Kさん「外出を控えてとの要請なので、中止になるかも。」
まあ、そうなれば、コルサコルサの皆さんのお茶菓子として、
楽しんで頂ければと思います。
で、お店の中には、初めてお会いするお客さんがいらっしゃい
ました。
Kさんからご紹介頂いたその方。以前、仕事で近所に来てこの
お店を知り、デローザを買われたそう。
その時、乗ってきた自動車が大型クレーン車。そして、今回も
やって来たのがそれよりもひとまわり小さなクレーン車。
世界広しといえども、クレーン車で自転車を買いに来る人を。
亀は初めて見ました。ハマーやロールスロイスで自転車買いに
来る人よりも、ある意味凄いなぁ~と感動してしまいました。
そのうち、戦車で自転車買いに来る人が来るかも知れません。
まあ、それは無いか・・・

さて、コルサコルサを後にして、最後の桜は、碑文谷の桜並木。
今年の都内の桜、満喫をいたしました。








にほんブログ村
今年も桜の季節となりました。
今年は、コロナウイルスの流行で、大変な事となっています。
東京都も、この週末は外出を控えるようにとの要請が出てしまい
ました。
なので、都内の桜を観る機会は、この週末の前に行かなくては、
観る事が出来無くなりそうです。
で、恒例の都内桜巡り、この週末前にと、ピンクのデローザで
向かいます。
とはいえ、不要に出歩いて、感染を拡げてしまうのも問題です
が、独りサイクリングであれば、密閉・密集・密接の三要素は
免れる事が出来そうです。

まずは、目黒の桜。
此処はまだまだ満開には少し時間が掛かりそう。
目黒から広尾を抜けて青山へと走ります。

青山公園。こんなところに公園が在るなんて、初めて気が付き
ました。

そして、市ヶ谷の桜。


またまたご近所の千鳥ヶ淵の桜。
此処はまさに満開であります。

マルコさんお気に入りの英国大使館前の砂利道。

日本橋は日銀前の桜並木。

で、次は、人形町の桜。

人形町で、人形焼きを買って、門前仲町の桜。


そして、長命寺の桜餅を買って、浅草の桜。

浅草から上野不忍の池の桜。

此処のゆりかもめは、人慣れしています。
で、池之端の和菓子屋で、お煎餅を買って走ります。

次に向かうは播磨坂の桜。此処も満開です。

また、皇居前から芝に出て、増上寺の桜。

桜並木の向こうには東京タワー。
で、次は、目黒のBCCに立ち寄り、少しお勉強。

で、駒沢通りを走って、学芸大学駅近くのドーナツ屋さんへ。
今日は、彼方此方でお菓子を色々買ってしまいます。いつもの
ランドナーでのお買い物ランと同じであります。
ちなみに、ランドナーだったら、大きなフロントバックがある
ので、買った荷物は沢山入りますが、デローザはロードバイク
なので、収納力はありません。
で、どうするかというと、エロイカジャパンのサコッシュに、
買った荷物をパンパンに詰めて走ります。でも、最後に買った
ドーナツは、そこに入れる事が出来ずに、大きな紙袋を左手に
ハンドルごと握り走ります。
恰好悪い~。
さて、恰好悪い姿で、日頃お世話になっているコルサコルサに
伺います。到着すると、江口さん、外人相手にご多忙中。
お店の中に居たKさんに差し入れを渡します。ひとつは近くに
在るドーナツ屋さんで買ったドーナツ。これは、コルサコルサ
のスタッフの皆さんに召し上がって頂くもの。そして、池之端
の和菓子屋さんで買ったお煎餅は、今度の日曜日に開催される
イベントで、参加される皆さんへの差し入れのお菓子。
亀は、その日、前々から決まっていた用事があるので、参加を
する事が出来ないので、皆さんに召し上がって頂こうと思って
持参をしました。
で、Kさん「外出を控えてとの要請なので、中止になるかも。」
まあ、そうなれば、コルサコルサの皆さんのお茶菓子として、
楽しんで頂ければと思います。
で、お店の中には、初めてお会いするお客さんがいらっしゃい
ました。
Kさんからご紹介頂いたその方。以前、仕事で近所に来てこの
お店を知り、デローザを買われたそう。
その時、乗ってきた自動車が大型クレーン車。そして、今回も
やって来たのがそれよりもひとまわり小さなクレーン車。
世界広しといえども、クレーン車で自転車を買いに来る人を。
亀は初めて見ました。ハマーやロールスロイスで自転車買いに
来る人よりも、ある意味凄いなぁ~と感動してしまいました。
そのうち、戦車で自転車買いに来る人が来るかも知れません。
まあ、それは無いか・・・

さて、コルサコルサを後にして、最後の桜は、碑文谷の桜並木。
今年の都内の桜、満喫をいたしました。








にほんブログ村
スポンサーサイト