fc2ブログ

ランドナーで行く春の霞ヶ浦

コロナ禍で、緊急事態宣言の出る前のお話しであります。

またまた、ランドナーで霞ヶ浦の農家のお宅迄、春の暖かな陽気
の中、走りました。

今回、伺う目的は、

① 小麦畑の草取りと中耕
② キウイの剪定の後片付け
③ 昨年収穫した小麦の製粉
④ アイガモ農法の種籾の温湯消毒

以上の作業を何人かで行う為であります。

さて、何時ものように輪行で土浦駅迄向かいます。
コロナウイルスの流行のせいか、電車の車内は普段の休日の半分
程度の乗車率。この状態はいつまで続くのでしょうか?

土浦駅に到着すると、先日、サイクリスト向けホテルがオープン
したばかりで、早朝にも係わらず駅ビルは賑わっています。あの
星野リゾートが運営するホテルとして、話題になっていたホテル
です。ここ数年土浦駅を訪れる度、序々に整備が進むこの駅ビル
で最後の施設となるこのサイクリスト向けのホテルが、とうとう
完成したのでありました。

そのせいか、既に何年か前からオープンしていたレンタサイクル
のお店には、本日のレンタサイクルは、事前予約で全て埋まって
いて新たな貸出しが出来ませんとの貼り紙が貼ってありました。
地元の自治体もとっても驚いた予想外の出来事として、この周辺
を走る「筑波・霞ヶ浦りんりんロード」が日本三大サイクリング
コースのひとつとして国によって認定され、更には、今回の話題
のサイクリスト向けの駅ビルホテルの完成で、これからはもっと、
この土浦駅も自転車乗りで賑わう事てありましょう。

実際に、その日は亀がランドナーを組み立てている間に、10人
程の人達がロードバイクを押して歩いていました。今迄はロード
バイクを押して歩いている人は、せいぜい2~3人程度だったの
ですけどね・・・

と、色々ありましたが、ようやく出発です。

休日は追風、楽々走れます。
先日の向い風の中を鎌倉と葉山迄走った、なんちゃってゼウスの
ロードバイクよりも、今日のランドナーの方があきらかに数段は
速く走っています。


霞ヶ浦沿いのサイくリングコースも良いですが、亀はこのアップ
ダウンのある道が好きです。

小麦の草刈り
で、普段より20分以上も早く霞ヶ浦大橋に着いてしまいました。
そして、ここ迄、アップダウンや信号待ちも含め、アウターだけ
で走り切ってしまいました。
何だか最高によい気分であります。


霞ヶ浦大橋の快調に走ります。

で、到着。
ランドナーを降りて、軽トラックに乗って畑に向かいます。
辺り一面菜の花畑です。

小麦の草刈り
ちいさい山羊がいました。

小麦の草刈り
とうとう、「チコちゃん」はお母さんになってしまいました。


ちいさい山羊の名前は「アルちゃん」。
体毛が柔らかくアルパカの毛のようだから、「アルちゃん」なの
だそう。まだ生まれて1ヶ月にも成らないそうです。

小麦の草刈り
そして、小麦畑の草取りと中耕の作業。
更に、畑作業は続きます。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR