坂バカの方は、是非どうぞ
ユーチューブでGCNを観ていたら、興味深い映像があったので、
自身の備忘録としてブログアップしました。
とはいっても、亀にとっては、備忘録の意味は余り為さないように
思えますが・・・
場所はコロンビア、あのヴェルナルやキンタナを産んだ国です。
こんな所を走っていたら、それは強くなるわな。
獲得標高は5,300m、斜度10%以上の坂道が延々と続きます。ここの
タイムレコードが3時間と4分。一番速い人でもこの時間、ずっと
コギコギしていなければなりません。
亀が今年走った、西伊豆は雲見の坂道の13個分、何年か前走った
山梨は瑞牆山の坂道の10個分に相当します。
まあ、そう考えると、何処かの大学の自転車部辺りは、日本での夏
合宿でやりそうですが、いちいち坂道を下るので、その間は休める
のに対して、此処はずっと上がりっぱなしであります。
ライダーの方は走る前のレポートで、美味しいコーヒーが飲めるよ。
とか、美味しいバナナが走りの疲れを癒してくれるよ。とか何とか
言ってますが、走りながらのレポートでは、こんなの仕事じゃない
からやってるんだ。とか、空気が薄いよ~。とかも言っています。
でも、こんな長い坂道をは~は~言い、走りながらもレポートして
いるのは偉いね。
亀は、ようやりません。
苦しいながらも変わっていく風景の癒し。
ようやく上がりきった峠での達成感。
映像を観ていても、その走った感は充分に伝わって来ます。
お腹がいっぱいになりました。
坂バカの方は、是非どうぞ。





にほんブログ村
自身の備忘録としてブログアップしました。
とはいっても、亀にとっては、備忘録の意味は余り為さないように
思えますが・・・
場所はコロンビア、あのヴェルナルやキンタナを産んだ国です。
こんな所を走っていたら、それは強くなるわな。
獲得標高は5,300m、斜度10%以上の坂道が延々と続きます。ここの
タイムレコードが3時間と4分。一番速い人でもこの時間、ずっと
コギコギしていなければなりません。
亀が今年走った、西伊豆は雲見の坂道の13個分、何年か前走った
山梨は瑞牆山の坂道の10個分に相当します。
まあ、そう考えると、何処かの大学の自転車部辺りは、日本での夏
合宿でやりそうですが、いちいち坂道を下るので、その間は休める
のに対して、此処はずっと上がりっぱなしであります。
ライダーの方は走る前のレポートで、美味しいコーヒーが飲めるよ。
とか、美味しいバナナが走りの疲れを癒してくれるよ。とか何とか
言ってますが、走りながらのレポートでは、こんなの仕事じゃない
からやってるんだ。とか、空気が薄いよ~。とかも言っています。
でも、こんな長い坂道をは~は~言い、走りながらもレポートして
いるのは偉いね。
亀は、ようやりません。
苦しいながらも変わっていく風景の癒し。
ようやく上がりきった峠での達成感。
映像を観ていても、その走った感は充分に伝わって来ます。
お腹がいっぱいになりました。
坂バカの方は、是非どうぞ。





にほんブログ村
スポンサーサイト