fc2ブログ

なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え その9

まだまだ続きますよ。
「なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え」

さて、コルサコルサに向かおうと思うのですが、時は新型コロナ
ウィルスが猛威を奮う真っ最中。不要不急の外出は避けて下さい
との要請が政府から出ております。短時間のご近所へのお出掛け
だったら良いかなと思いますが、コルサコルサの在る目黒迄は、
たとえ自転車で人混みを避けて行ったとしても、どうかなと思え
ます。

なので、コロナコロナ・・・じゃなかった、コルサコルサに行き、
タップ立てを借りるのは、奥の手として一旦は残して置く事とし、
他に自分で出来る方法を考えてみる事とします。

で、一晩うつらうつらしながら考えます。
亀は、家人から「あなたの脳ミソは、猿並みかそれ以下ね。」と、
よく言われますが、その猿並みか、それ以下の脳ミソで一晩考え
ていたら、ある事を思い出しました。

ヒューレー ジュビリー リアディレーラー ロングゲージの交換2
それは、以前、ヒューレージュビリーのリアディレーラーゲイジ
をショートからロングゲイジに変えようとした際に、新たにネジ
溝が途中迄しか無い、特殊なネジが必要になった時の事。既存の
ネジの溝を、ある長さ迄埋めるのに使った金属パテであります。
これを使ったら、クランクを抜く事が出来るかもしれません。

で、翌日。

なんちゃってゼウス最強2001シリーズ仕様
この金属パテを使います。
これ、よく練って外側の青いパテと、中の黄色いパテを混ぜると、
金属のように硬くなるのだそう。説明書では12分~15分で、
硬くなると書いてありますが、以前使った時は、1日置かないと
硬くなりませんでした。

なんちゃってゼウス最強2001シリーズ仕様
そのパテを溝をナメてしまったクランクの溝に埋めて、半乾きに
なった時点で、コッタレス抜きで溝を付けます。そして、完全に
乾き硬くなったところで、ネジ溝をナメないように、慎重に慎重
にコッタレス抜きを差し込んでクランクを抜いていきます。

なんちゃってゼウス最強2001シリーズ仕様
で、乾燥させて硬くなる迄、また一晩時間をおきます。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR