fc2ブログ

なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え その3

さて、革巻ハンドルをなんちゃってゼウスに着けていきます。

ゼウス 最強2000仕様
革巻きの作業をして、その上で、ボトルゲージとライトを取り付け
ます。ドライブレコーダー用のホルダーは、付け忘れています。

その「なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え」
その2の「なんちゃってゼウス ハンドルの革巻き」は、こちらを
ご覧下さい。

で、組み付けてをするのに、ステムのネジを締め付けます。
いれ、緩いとハンドルに体重を掛けるとハンドルがお辞儀をして
しまいます。なので、40Nのトルクレンチで締め付けます。

ゼウス 最強2000仕様

と、ポッキリとネジが折れてしまいました。
ショックです。

以前もヒューレージュビリーのフロントディレーラーのバンドの
ネジを捩じ切った事があり、特殊なネジだったので、困った事が
ありましたが、今回も特殊なネジであります。
幸いにも共締めのネジなので、他のネジで代用出来ます。

ゼウス 最強2000仕様
早々にホームセンターに行き、6mmのステンレスの六角ネジを
買いそのネジで締め付けます。ステンレスのネジなので強度は、
バッチリです。

ゼウス 最強2000仕様
不満といえば、オリジナルのネジと比べると頭の大きさが小さく、
あまり恰好が良くありません。また、ステンレスなので若干重く
なります。
が、ツインボトルをハンドルに着けるので、ネジの頭は見えず、
重さもたかが数グラムの事であります。

さて、次はブレーキ本体の取り付けであります。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR