なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え その7
相変わらず、難行苦行が続きます。
「亀よ、お前にはゼウス2000は、まだ早い!」というお告げ
なのでしょうか?
昔のロシア民謡の「一週間」という唄を思い出します。
月曜日は、ハンドルの革巻き用の革の材料を買いだしに行き、
火曜日は、手縫いでハンドルの革巻きをちくちくと縫い、
水曜日は、ステムを締めるネジを捩じ切り、ネジを買いに行き、
木曜日は、ブレーキのアウターを自転車屋さん迄、買いに行き、
金曜日は、アウター留めバンドのネジの先端をシコシコと削り、
土曜日は、肉薄のレンチを買いに、工具屋さんに行き、
日曜日は、またまた自転車屋さんにクランクを外しに行く。
友達よ、これが私の一週間の仕事です。
チュラチュラチュラチュラチュラチュララ、
ちゅらちゅらちゅらららら~。てか?
さて、コロナウイルスで不急の用事が無い人は、自宅で過ごして
下さいとの政府の要請に従い、リタイアしたので通勤電車に乗る
事も当面無く、また不急の用事も無い亀は、我が家で過ごすには
充分に時間があります。なので、その充分にある時間を使って、
「なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え」
を行うのは、全く問題は無いのですが、買い物に出掛けなくては
なりません。
なので、極力人混みを避けるべく、電車に乗らずに徒歩や自転車
で買い物を済ませます。
そして、最後の作業であるクランクのタップ立てと交換を、綱島
の行列の出来る自転車屋さんにお願いをしに向かいます。


なので、片方がゼウス2000のクランク、そして、もう片方が
ゼウスクリテリムのクランク。
あまり恰好が良くはありませんが、仕方がありません。





にほんブログ村
「亀よ、お前にはゼウス2000は、まだ早い!」というお告げ
なのでしょうか?
昔のロシア民謡の「一週間」という唄を思い出します。
月曜日は、ハンドルの革巻き用の革の材料を買いだしに行き、
火曜日は、手縫いでハンドルの革巻きをちくちくと縫い、
水曜日は、ステムを締めるネジを捩じ切り、ネジを買いに行き、
木曜日は、ブレーキのアウターを自転車屋さん迄、買いに行き、
金曜日は、アウター留めバンドのネジの先端をシコシコと削り、
土曜日は、肉薄のレンチを買いに、工具屋さんに行き、
日曜日は、またまた自転車屋さんにクランクを外しに行く。
友達よ、これが私の一週間の仕事です。
チュラチュラチュラチュラチュラチュララ、
ちゅらちゅらちゅらららら~。てか?
さて、コロナウイルスで不急の用事が無い人は、自宅で過ごして
下さいとの政府の要請に従い、リタイアしたので通勤電車に乗る
事も当面無く、また不急の用事も無い亀は、我が家で過ごすには
充分に時間があります。なので、その充分にある時間を使って、
「なんちゃってゼウス 最強2000シリーズ仕様への衣替え」
を行うのは、全く問題は無いのですが、買い物に出掛けなくては
なりません。
なので、極力人混みを避けるべく、電車に乗らずに徒歩や自転車
で買い物を済ませます。
そして、最後の作業であるクランクのタップ立てと交換を、綱島
の行列の出来る自転車屋さんにお願いをしに向かいます。


なので、片方がゼウス2000のクランク、そして、もう片方が
ゼウスクリテリムのクランク。
あまり恰好が良くはありませんが、仕方がありません。





にほんブログ村
スポンサーサイト