チネリ カンピオーネデルモンド ドロップハンドル
さて、なんちゃってゼウスの衣替え、まずはブレーキの交換です。
今、着いているワインマンのブレーキを、ゼウス2001に交換を
します。
さて、ゼウスのブレーキセットを交換するのですが、今着いている
なんちゃってゼウスのハンドルには、ワインマンのブレーキセット
のブレーキレバーが付いています。
で、この左側のブレーキレバーが外れません。

なので、何か安いドロップハンドルはないかと探してみたのがこれ。
名匠チネリのドロップハンドルです。亀が持っているロードバイク
用のドロップハンドルは今迄全て3Tだったので、チネリは初めて。
このカンピオーネデルモンドモデル、古い鉄製が有名だそうですが、
これは軽合金製、軽いハンドルです。

本当はゼウスのドロップハンドルにしたいところではありますが、
昔のゼウスのカタログを見ると、ハンドルとリムはありません。
当時、あのカンパニョーロですら手を出していなかったサドルや
フロントフォークの肩ラグを作っていたゼウスですが、何故か、
ハンドルとリムは無し。という事で安かったチネリのハンドルと
致しました。


これを新たに、ゼウス2001のブレーキレバーを付けて、革巻き
をしていこうと思います。
また、ちくちくと一針づつ縫っていく地道な作業が始まります。





にほんブログ村
今、着いているワインマンのブレーキを、ゼウス2001に交換を
します。
さて、ゼウスのブレーキセットを交換するのですが、今着いている
なんちゃってゼウスのハンドルには、ワインマンのブレーキセット
のブレーキレバーが付いています。
で、この左側のブレーキレバーが外れません。

なので、何か安いドロップハンドルはないかと探してみたのがこれ。
名匠チネリのドロップハンドルです。亀が持っているロードバイク
用のドロップハンドルは今迄全て3Tだったので、チネリは初めて。
このカンピオーネデルモンドモデル、古い鉄製が有名だそうですが、
これは軽合金製、軽いハンドルです。

本当はゼウスのドロップハンドルにしたいところではありますが、
昔のゼウスのカタログを見ると、ハンドルとリムはありません。
当時、あのカンパニョーロですら手を出していなかったサドルや
フロントフォークの肩ラグを作っていたゼウスですが、何故か、
ハンドルとリムは無し。という事で安かったチネリのハンドルと
致しました。


これを新たに、ゼウス2001のブレーキレバーを付けて、革巻き
をしていこうと思います。
また、ちくちくと一針づつ縫っていく地道な作業が始まります。





にほんブログ村
スポンサーサイト