fc2ブログ

紅葉の東北 おまけのグルメ その1 秋田編

またまた、今回もおまけのグルメ。
走る為にランドナーに乗っているのか、美味しいものを食べる為にと
ランドナーに乗っているのか、最近、とみに分からなくなっている亀
ですが、その分からなくなっている美味しいものをご紹介します。

東北グルメ2019
まずは「横手の焼きそば」。
特に絶品の味という訳ではありませんが懐かしい味。
中学生が部活帰りでおやつに食べるような、そんな焼きそばです。
また、お値段も手頃。嬉しい味です。

で次が、「マタギ料理」。
まだ猟の解禁前だったので、刺身は食べられなかったのですが、火の
入ったマタギ料理を頂きました。

東北グルメ2019
鴨のつくね。

東北グルメ2019
鹿の味噌焼き

東北グルメ2019
一緒に入っているのが、山菜のミズのこぶ。
ミズは食べた事がありますが、このコブは初めて。

東北グルメ2019
熊の野菜炒め

今まで、野生の鴨や鹿や熊を食べた事はありますが、此処で食べたの
は、今まで食べた中で、一番深い味のジビエ料理でした。とはいえ、
嫌な臭みは全くありません。猟で仕留めた直後の処理が、大きく左右
するそうで、此処のご主人が自ら仕留めて料理をするので、その味が
出せるのでしょう。
お店の入口には、ジビエ料理では無くてマタギ料理と書かれた看板が
あるのが笑えます。

東北グルメ2019
ちなみにこの時頂いた日本酒がこれ。
やたら美味しい日本酒でした。

東北グルメ2019
翌日、横手から新庄へとの道筋。道の駅おがちに立ち寄ります。
此処は小野小町が生まれた町なのだそうです。

そして、近くには、日本三大うどんの産地のひとつで有名な稲庭の
町があるそうです。

東北グルメ2019
で、頂いたのが、稲庭うどんならぬ稲庭ラーメン。
少し邪道ではありますが、柔らかな喉越しの麺と鶏と醤油のスープ。
きりたんぽ鍋が食べたくなるような味のスープです。
そして、左はきりたんぽを甘味噌で焼いたもの。

東北グルメ2019
そして、餡を干柿に挟んだ柿餅。贅沢な甘さです。

秋田の美味しい料理でした。

------------------------------------------------------------

"I was fully satisfied, I ate in Akita Prefecture Tohoku"

I cycled in Tohoku. With this, I have across Honshu in Japan.
Here are some delicious local foods I ate in Tohoku.

The first is “Matagi Cuisine” in Yokote City, Akita Prefe
cture. I ate bear, deer and wild duck. I have eaten there
until now, but what I ate here was the deepest flavor of game
dishes I have ever eaten. But there were no bad smell all.
The owner of this restaurant seems to have a very different
taste by processing the prey immediately after hunting.
The shopsign was says that it's Matagi cuisine, not Gibier
cuisine. I laughed at that.





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR