fc2ブログ

ランドナーで行く 村上 新潟

今日は、村上から新潟迄を走ります。
とは言っても、村上ではなく瀬波温泉から新潟では無く五泉迄。
本当は咲花温泉の予定だったのですが、宿が取れなくて、その手前の
五泉となりました。

外は雨、ポンチョの出番です。

村上 新潟
その準備の為に、瀬波温泉の旅館の玄関に置かせて頂いたランドナー
を見ると、隣に、パナソニックのデモンダブルのランドナーが置いて
ありました。亀の他にランドナーで来た人がいたんだと眺めていたら、
二階からサイクルジャージを着た、亀よりも20歳以上は若い青年が
降りて来ました。

昨日、すれ違いましたよね。と、声を掛けられます。
そう言えば、昨日ランドナーに乗った方とすれ違ったのを思い出しま
した。

でも、何故すれ違ったのに此処に?
昨日は、笹川流れ迄行って戻って来たんだそうです。
そんな彼と話していると、もうすぐ、近くの岩船神社で山車の巡行が
あるのだそう、新潟に向かう道の途中なので、立寄る事にします。

村上 新潟
岩船神社。

村上 新潟
若者が乗った山車を先頭に、お稚児さんが乗った山車が続きます。

村上 新潟
お稚児さんは男女問わず、派手な衣装の出で立ちです。
お稚児さんといえば、亀も三歳の時に祭りでお稚児さんの格好をして、
その様子をNHKのニュースで紹介され、それが亀にとってのテレビ
デビューでした。テレビは舞台と違ってその後も何回か出た事があり
ます。

当時は、とっても可愛いかったのでしょう。多分…

で、そんな事があったので、お稚児行列を見ると何だか懐かしく思え
ます。

更には、お稚児さんの衣装だけでなく、祭りに集まる地元の男女は、
皆、黒紋付きを着ています。珍しい風習であります。

動画もあります。


山車とお囃子


先頭の鉦と太鼓。

村上 新潟

さて、雨は上がったもののまた降り出すかも知れないので、ポンチョ
はたたんでフロントバックに付けたままで走ります。

村上 新潟
雨が降ってはいましたが、気温は20度。随分と暖かくなりました。

海岸沿いの道を進みます。

村上 新潟
油田でしょうか?

村上 新潟
今日は平坦な道を進みます。

村上 新潟
さて、新潟市に入り、また雨は強く振り始めました。
で、市内の道をうろうろと走り、道を間違えて、寄る予定のなかった
新潟駅に到着します。
新潟市内の幹線道路は、その殆どが自動車専用道路となっているので、
その道を避けて進まなければならず、うろうろとしているうちに方向
を間違えたようです。

村上 新潟
雨が強くなったので、自動車の往来が多い道だと路肩の水溜りを走ら
なくてはならないので、住宅街の自動車の往来が少ない道を選んで、
走ります。

村上 新潟
歩道が広い道を見つけたので、その道を進みます。

村上 新潟
今日の宿を予約している五泉迄の道の駅は、いくつかの川を渡ったり、
渡らなかったり、川沿いを走ったり走らなかったりしたりと入り組ん
でいます。なので、その度毎に、停車して雨に打たれながら、スマホ
のグーグルマップで確認しながら進むので時間が掛かり、予定よりも
1時間程遅く宿に到着しました。

さあ、今夜は、新潟名物の鶏の半身の唐揚げを頂きます。

村上 新潟

村上 新潟

村上 新潟








にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR