fc2ブログ

ランドナー フロントバックとサドルバックの手直し

手直し
ランドナー フロントバックとサドルバックを作ってみて、試乗を
してみて、少し手直しをしました。

まず、フロントバック。
帆布の生地が手に入らなかったので、厚手のデニムの生地を二枚
重ねているのですが、帆布と比べて腰がありません。
また、ハンドルにバックを留めるバンドの長さと、バックの蓋を
留めるバンドの長さを調整する必要があります。

次にサドルバック。
こちらも生地に腰がなく、バックの両端が下がってしまいます。
また、バックのサイズを大きくしたのですが、横幅を肩幅よりも
大きくしてしまったので、自動車の脇をすり抜けて路側帯を走る
際に、体は抜けたとしてもバックが引っ掛かってしまう可能性が
あります。なので、この二点を何とかしなくてはなりません。

で、手直し。


ランドナーのお色直し
これが手直し前のフロントバック。

手直し
こちらが、手直し後。

写真じゃ良くわからんね。

ランドナーのお色直し
こちらも手直し前のサドルバック。

手直し
こちらが手直し後。

こちらは良くわかります。

手直し
鍵の取り付け位置も変えました。

さあ、これで秋の自転車旅行に向かいます。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


引用

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR